2011年01月20日
POEMSTONEBUDDHA賞
POEMSTONEBUDDHA賞
詩人・写真家 薬師川虹一氏に賞与させていただきます。
2011年1月23日 EARTHPOEMPROJECT代表 中尾彰秀
詩と写真 「石佛に向かう」 洛西書院 2006年出版 B5版 32詩 32写真 2500円
詩と写真 「石佛に語る」 宮帯出版社 2009年出版 B5版 37詩 37写真 2857円
写真に於いては、各地の野仏・石佛を写すことによって、存在の奥深き哀愁を余すところなく描く。
果ては、空(くう)の精神領域まで感じさせる力漲り。
詩に於いては、軽いタッチで社会批評を混ぜ、決して上っ面の批判にならず、深い心の機微をたく
みに優しく描く。
カメラという西欧の道具に、日本の精神・魂が妙なる息付きを得、見事な一体を成している。分析や
提案に終始する最近の文化に反して、この活動は極めて創造的である。
「生まれる」
<この岩肌の なんという 艶かしさ 柔らかさ 柔肌にも似た秘所から 貴方はにじみ出る
幻想的な誕生の瞬間 仏とは このように生まれるのか 柔らかい岩肌をそっと掻き分けて
今その姿を現す不思議さ 人知を超えた現象は 異界の現象か 何故如何して という
説明責任など 貴方にあるはずもない 不思議な世界のあることを いつの間にか忘れてい
る人に 仏とは こういう秘事を 顕現されるために この世に生まれるのだろう>
「石佛に語る」より
詩人・写真家 薬師川虹一氏に賞与させていただきます。
2011年1月23日 EARTHPOEMPROJECT代表 中尾彰秀
詩と写真 「石佛に向かう」 洛西書院 2006年出版 B5版 32詩 32写真 2500円
詩と写真 「石佛に語る」 宮帯出版社 2009年出版 B5版 37詩 37写真 2857円
写真に於いては、各地の野仏・石佛を写すことによって、存在の奥深き哀愁を余すところなく描く。
果ては、空(くう)の精神領域まで感じさせる力漲り。
詩に於いては、軽いタッチで社会批評を混ぜ、決して上っ面の批判にならず、深い心の機微をたく
みに優しく描く。
カメラという西欧の道具に、日本の精神・魂が妙なる息付きを得、見事な一体を成している。分析や
提案に終始する最近の文化に反して、この活動は極めて創造的である。
「生まれる」
<この岩肌の なんという 艶かしさ 柔らかさ 柔肌にも似た秘所から 貴方はにじみ出る
幻想的な誕生の瞬間 仏とは このように生まれるのか 柔らかい岩肌をそっと掻き分けて
今その姿を現す不思議さ 人知を超えた現象は 異界の現象か 何故如何して という
説明責任など 貴方にあるはずもない 不思議な世界のあることを いつの間にか忘れてい
る人に 仏とは こういう秘事を 顕現されるために この世に生まれるのだろう>
「石佛に語る」より