2011年08月06日
クラシック音楽
<クラシック音楽> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
地デジに統一されて以来
テレビは観ていない
便利のために電磁波をさらにきつくした
国の横暴は度を越している
テレビなしはいつまでもつかは解らないが
相も変わらず
番組数がやたら多く
観るべきものは一向に見当たらない
お陰様で
ラジオのクラシックを良く聴く
なぜかしらオーケストラと文化会館ライブに
偏る不思議を感じつつ
学生時代私は
ジャズ特にマイルスデイビスやジョンコルトレーンなどの
フリージャズで育ったが
200枚以上あるレコードは
面倒くさくてもう聴かない
今ではこの演奏は昔作られたものを
上手くコピーしているなと思いつつ
自分の演奏以外は
クラシックを聴く
もしも奏者が
今はじめて作った曲なら
なんと素晴らしいことでしょう!!
明言いたしましょう
私の即興ピアノは
極めて古典的で躍動的で深い哀愁と
普遍的な癒しエネルギーに充ちていますが
二度と同じもののない
新たなクラシック音楽である
地デジに統一されて以来
テレビは観ていない
便利のために電磁波をさらにきつくした
国の横暴は度を越している
テレビなしはいつまでもつかは解らないが
相も変わらず
番組数がやたら多く
観るべきものは一向に見当たらない
お陰様で
ラジオのクラシックを良く聴く
なぜかしらオーケストラと文化会館ライブに
偏る不思議を感じつつ
学生時代私は
ジャズ特にマイルスデイビスやジョンコルトレーンなどの
フリージャズで育ったが
200枚以上あるレコードは
面倒くさくてもう聴かない
今ではこの演奏は昔作られたものを
上手くコピーしているなと思いつつ
自分の演奏以外は
クラシックを聴く
もしも奏者が
今はじめて作った曲なら
なんと素晴らしいことでしょう!!
明言いたしましょう
私の即興ピアノは
極めて古典的で躍動的で深い哀愁と
普遍的な癒しエネルギーに充ちていますが
二度と同じもののない
新たなクラシック音楽である