2011年07月30日
黄金の旋律
<黄金の旋律> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
このピアノCDを
最も多回数聴いている人間は
ひょっとしたら私だろうか
詩集「龍の風」(竹林館・定価3000円)に付属する
「南方熊楠へのオマージュ」(60分・13曲」
1曲目 2曲目 3曲目 ・・・・・・・
2011年7月29日
ハッと稲光内からすばしり
数百年前からあった使命のごとく理解した
完全な黄金の旋律であることを
全曲即興であるにもかかわらず
既成の古典クラシックしか知らない人は
一見ヤタケタ音楽と思うかもしれないが
それは単なる脳の退化・委縮
ここにまさしく由緒正しい
魂の次元の
新たかなクラシック音楽がある
図らずも私をコンデンサにして
黄金の旋律が天より降ったのだ。
本体の詩群は
シュール+リアリズムの一体なる波動が
魂を揺さぶり続ける。
一冊で現代芸術の最先端を
手に出来るわけである。
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604
定価3000円+送料200円
このピアノCDを
最も多回数聴いている人間は
ひょっとしたら私だろうか
詩集「龍の風」(竹林館・定価3000円)に付属する
「南方熊楠へのオマージュ」(60分・13曲」
1曲目 2曲目 3曲目 ・・・・・・・
2011年7月29日
ハッと稲光内からすばしり
数百年前からあった使命のごとく理解した
完全な黄金の旋律であることを
全曲即興であるにもかかわらず
既成の古典クラシックしか知らない人は
一見ヤタケタ音楽と思うかもしれないが
それは単なる脳の退化・委縮
ここにまさしく由緒正しい
魂の次元の
新たかなクラシック音楽がある
図らずも私をコンデンサにして
黄金の旋律が天より降ったのだ。
本体の詩群は
シュール+リアリズムの一体なる波動が
魂を揺さぶり続ける。
一冊で現代芸術の最先端を
手に出来るわけである。
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604
定価3000円+送料200円