2011年10月26日
詩人川中實人
<詩人 川中實人> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
天才現代美術家の天才詩は、いささか難しい。
恐らく、誰も解読しないし、出来ないだろうから、ここに解読する。
「球体」とは、地球・宇宙・ロランのガラス玉遊戯。
何だか、川中氏は映画「マトリックス」のネロの様な気で
この詩を書いたのであろう。ネロとは救世主。
地球及び人類の歴史を魂として分析し、凝縮描写。
地球存在とはつまり、シュールな悩みの怪物。
球体奥深くにある超絶とは、悩みを超え浄化した
まさしく宇宙一体波動エネルギー。
今こそ、人間は、波動を高め世界を造る。
そのものとして生きることだ。
「そのものとして生きよ」 川中實人
< 球体はあらゆるモノやコトを表層に乗せ
流転の回廊を巡ってここまでやってきた
微かな気配たちは目的も意味も不定形のまま
進む方向を定めて時を刻むしかなかった
噴出するマグマの火焔に烈しく焙られ
屹立する氷河の半透明に閉じ込められ
季節は曖昧に展開してみずからを仮相し
色彩は沈黙のままのたうっていた
四十億年の光陰は時を喰らっては吐き出し
生成と消滅の節理を映し出している
イノチが生まれ増殖しながら多様に展開し
水に溶け土に消え入ることで再生する
血流は途切れなく時の迷路をくぐり抜け
意味を考えるイノチが顕われてくる
意味は時空の拡がりに明滅しながら浮遊し
変転を繰り返し魂に近ずこうとしている
球体は己自身をも破壊する超絶の質量を
核心の奥深くに潜ませている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イノチはここまでやってきた
道筋の意味は問わずともよい
あるがままのすがたで
そのものとして生きよ>
天才現代美術家の天才詩は、いささか難しい。
恐らく、誰も解読しないし、出来ないだろうから、ここに解読する。
「球体」とは、地球・宇宙・ロランのガラス玉遊戯。
何だか、川中氏は映画「マトリックス」のネロの様な気で
この詩を書いたのであろう。ネロとは救世主。
地球及び人類の歴史を魂として分析し、凝縮描写。
地球存在とはつまり、シュールな悩みの怪物。
球体奥深くにある超絶とは、悩みを超え浄化した
まさしく宇宙一体波動エネルギー。
今こそ、人間は、波動を高め世界を造る。
そのものとして生きることだ。
「そのものとして生きよ」 川中實人
< 球体はあらゆるモノやコトを表層に乗せ
流転の回廊を巡ってここまでやってきた
微かな気配たちは目的も意味も不定形のまま
進む方向を定めて時を刻むしかなかった
噴出するマグマの火焔に烈しく焙られ
屹立する氷河の半透明に閉じ込められ
季節は曖昧に展開してみずからを仮相し
色彩は沈黙のままのたうっていた
四十億年の光陰は時を喰らっては吐き出し
生成と消滅の節理を映し出している
イノチが生まれ増殖しながら多様に展開し
水に溶け土に消え入ることで再生する
血流は途切れなく時の迷路をくぐり抜け
意味を考えるイノチが顕われてくる
意味は時空の拡がりに明滅しながら浮遊し
変転を繰り返し魂に近ずこうとしている
球体は己自身をも破壊する超絶の質量を
核心の奥深くに潜ませている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イノチはここまでやってきた
道筋の意味は問わずともよい
あるがままのすがたで
そのものとして生きよ>