2012年09月20日
日本企業は何をした
<日本企業は何をした> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
経済アニマルや理系アニマルという言葉は
かなり以前から消滅した
経済でも理工科学化学でも
何でもいいから
掘り下げて世界を和する次元に至れば
お経は超物理だとか
数学は無限の波動だとか
中間子は祈りの破調だとか
医食同源だとか
一部の波動水は末期がんを治したとか
EM微生物は泥を良い水にするとか
放射能汚染除去に効果ありとか
上げればキリがないほどの
利用価値が解ってきたからだ
逆に心の泥沼をたむろする昔の文学は
鬱の心を慰めはするが
何にもならない
もちろん現在では
癒し波動の次元に文学は
やっと気付いたが
さてそこで思うのだが
日本の企業は中国で
何をしてきたか
性格や心は優しくても
単に経済理系アニマルの一面ばかりが
日本と思われていないだろうか
私の気功の師は
二人とも中国人
瞑想の師はインド人
精神風土の奥深さで
中国もインドも共に
敬愛する国である
日本語を使う現代詩と
西欧の楽器を使うピアノ即興は
宇宙一体波動エネルギーとなって
国境を越えた
愛と平和の魂である
経済アニマルや理系アニマルという言葉は
かなり以前から消滅した
経済でも理工科学化学でも
何でもいいから
掘り下げて世界を和する次元に至れば
お経は超物理だとか
数学は無限の波動だとか
中間子は祈りの破調だとか
医食同源だとか
一部の波動水は末期がんを治したとか
EM微生物は泥を良い水にするとか
放射能汚染除去に効果ありとか
上げればキリがないほどの
利用価値が解ってきたからだ
逆に心の泥沼をたむろする昔の文学は
鬱の心を慰めはするが
何にもならない
もちろん現在では
癒し波動の次元に文学は
やっと気付いたが
さてそこで思うのだが
日本の企業は中国で
何をしてきたか
性格や心は優しくても
単に経済理系アニマルの一面ばかりが
日本と思われていないだろうか
私の気功の師は
二人とも中国人
瞑想の師はインド人
精神風土の奥深さで
中国もインドも共に
敬愛する国である
日本語を使う現代詩と
西欧の楽器を使うピアノ即興は
宇宙一体波動エネルギーとなって
国境を越えた
愛と平和の魂である