2011年04月18日

風は地球の弦

<風は地球の弦> 記 中尾彰秀            詩人・ピアニスト・ヒーラー
 
 みんなの人生を至福にする百の詩集(11)

 「宇宙の森へようこそ」  長谷川時夫著 地湧社 1988年 1800円+税
                
            「風は地球の弦を鳴らして遊ぶ」

<飛んできた枯葉を集めて、静かに風のおさまる時を待ち、円を描いて草むらに置く。
 またやってきた風に転がっていく枯葉。人為的に描かれた円形はくずれ、大地となる。

 ヨーロッパに向った時、ポケットには三万円のお金しかなかった。スウェーデンの近代
 美術館で行われる催しに招待されたのだが、英語もほとんどしゃべることができなかっ
 た僕は、まるでまったく環境の異なった水槽に移されて泳いでいる魚のようだった。

 しゃべることのできない日々に、考えることも減少した。そうしてできた心の隙間にふえ
 ていったのは見ること、感じることだった。そのような日々が過ぎていき、そして出会った
 のが風だった。

 風がこんなにもいつも自分の友として存在していたと、なぜ今まで知らなかったのだろう
 か。北欧の青い芝生の上に座って風を見ていると、木が------地球から生まれた木が風に
 踊っているのがわかる。枝葉がすべて違う踊りをする。風は地球を楽器として遊ぶ。枯葉
 のパフォーマンスを考えたのはその頃だった。

 人と話していようが、演奏していようが風は常にある。>

         20年前ブームになったこの本は教えている。
         地球宇宙一体の、心魂の豊かな創造的な
         暮らしをすることが大切であると。

         帯文にはこう書かれ。「地球の電気を消して
         月を待て」 都会の真ん中にいても、宇宙の
         森の一角。

         かつて著者は、前衛音楽グループ「タージマ
         ハール旅行団」を結成し、パフォーマンスを繰
         リ広げる。帰国後新潟に移住。自給自足の生
         活をしながら、音楽や絵の創作をし、フリースク
         ールを開く。なお、廃校を利用してミテイラー美
         術館を設立。
         

  


Posted by nakao at 18:09Comments(0)芸術