2012年11月09日
選べること
<選べること> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
徒歩 自転車 車 電車 飛行機 テレポート(未来) タイムマシン(未来)
目的に応じて
われわれ現代人は
足を選べる
これにリニア高速列車が加わったら
果たして利用するだろうか
答えはノウ
仮に一度乗っても
その電磁波のえげつなさに
命からがら逃げ帰り
二回目はない
心臓の弱い人や
過敏症の人は
その場で逝ってしまうであろう
もちろん発癌にもスイッチが入りやすい
九兆円もの投資は
どえらい赤字となって
神戸の海の空港と同じく
国民にツケとして
廻ってくるのは明白だ
ちなみに
地デジテレビは
国民に選ぶ余地を与えることなく
強行されたが
明らかに電磁波はきつくなって
結果
かなりの人は
地デジチューナーさえ購入せず
かなりの無駄が生じているとのこと
選ぶ余地を与えない国の方針は
明らかに間違っている
当方は
2011年8月24日以降
自宅でテレビは
観ていない
見るべき番組も
ないのではあるが
選ぶ余地を与えぬ
行為システムはむしろ
暴力に匹敵する
徒歩 自転車 車 電車 飛行機 テレポート(未来) タイムマシン(未来)
目的に応じて
われわれ現代人は
足を選べる
これにリニア高速列車が加わったら
果たして利用するだろうか
答えはノウ
仮に一度乗っても
その電磁波のえげつなさに
命からがら逃げ帰り
二回目はない
心臓の弱い人や
過敏症の人は
その場で逝ってしまうであろう
もちろん発癌にもスイッチが入りやすい
九兆円もの投資は
どえらい赤字となって
神戸の海の空港と同じく
国民にツケとして
廻ってくるのは明白だ
ちなみに
地デジテレビは
国民に選ぶ余地を与えることなく
強行されたが
明らかに電磁波はきつくなって
結果
かなりの人は
地デジチューナーさえ購入せず
かなりの無駄が生じているとのこと
選ぶ余地を与えない国の方針は
明らかに間違っている
当方は
2011年8月24日以降
自宅でテレビは
観ていない
見るべき番組も
ないのではあるが
選ぶ余地を与えぬ
行為システムはむしろ
暴力に匹敵する