2011年10月29日
詩人の自家発現
<詩人の自家発現> 記 中尾彰秀 詩人、ピアニスト、ヒーラー
「アンソロジー風Ⅹ」に基ずいて
「雑感アンソロ」1~10 をやっと終えた。
投稿された142篇全てを評することは出来ぬまま。
受賞の二人(青木はるみ、藤谷恵一郎)と世話人(左子真由美、佐古祐二、蔭山辰子
近藤摩耶、中尾彰秀)をあえて外して。
しかし、
詩を通じた熱い魂と普遍性を、伝えることが出来たと確信している。
詩人は独自性を生かして、どんどん他のいろんな分野に出でるべく
言葉はその為の基になる。アンソロジーはその可能性を、示唆している。
意味と言う地平では、あらゆる意味を詩は持っているから。
「アンソロジー風Ⅹ」に基ずいて
「雑感アンソロ」1~10 をやっと終えた。
投稿された142篇全てを評することは出来ぬまま。
受賞の二人(青木はるみ、藤谷恵一郎)と世話人(左子真由美、佐古祐二、蔭山辰子
近藤摩耶、中尾彰秀)をあえて外して。
しかし、
詩を通じた熱い魂と普遍性を、伝えることが出来たと確信している。
詩人は独自性を生かして、どんどん他のいろんな分野に出でるべく
言葉はその為の基になる。アンソロジーはその可能性を、示唆している。
意味と言う地平では、あらゆる意味を詩は持っているから。