2014年06月18日
田中信爾詩集
<田中信爾詩集> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
世界を至福にする百の詩集(95)
「詩集 室内楽」 田中信爾詩集 編集工房ノア 2004年 2000円+税 A5版 36篇 94ページ
詩にせよ何にせよ
優れた感性で
優れた作品はできない
優れた感性だけでよいなら
家に閉じこもって
モーツアルトでも聴いておれば良い
人の詩ばかり読んでおれば良い
感性だけで本物は決して出来はしない
この詩人は
モーツアルトばかり聴いて
家に閉じこもって詩を書いているから
ロクな詩を書いていない
カスだ
ところが感性は天才だから
一度外に出て
水田に囲まれると
素晴らしい詩が生まれた
さらに言うなれば
お好きなその演奏は
モーツアルトの譜面に基ずいて
他者が奏じたものだから
偽物である
外界の風の音や水の音こそ
本物の音楽なのだ
「水田にて」
<雨の日と 晴の日が 繰り返す六月 人々は田で働く
水が引かれて 水田が広がる 空を映し 山を映し
緑を映し 水田が広がる 苗が植えられる
風が流れて 水がゆるやかにゆれる
朝 私はバスに乗って 水田の中を行く 心が落ちつく
考えてみると これが私の<原郷>のような気がする
水と 空と 山と 緑と そして風 私の<原郷>の
幻を見るようだ>
世界を至福にする百の詩集(95)
「詩集 室内楽」 田中信爾詩集 編集工房ノア 2004年 2000円+税 A5版 36篇 94ページ
詩にせよ何にせよ
優れた感性で
優れた作品はできない
優れた感性だけでよいなら
家に閉じこもって
モーツアルトでも聴いておれば良い
人の詩ばかり読んでおれば良い
感性だけで本物は決して出来はしない
この詩人は
モーツアルトばかり聴いて
家に閉じこもって詩を書いているから
ロクな詩を書いていない
カスだ
ところが感性は天才だから
一度外に出て
水田に囲まれると
素晴らしい詩が生まれた
さらに言うなれば
お好きなその演奏は
モーツアルトの譜面に基ずいて
他者が奏じたものだから
偽物である
外界の風の音や水の音こそ
本物の音楽なのだ
「水田にて」
<雨の日と 晴の日が 繰り返す六月 人々は田で働く
水が引かれて 水田が広がる 空を映し 山を映し
緑を映し 水田が広がる 苗が植えられる
風が流れて 水がゆるやかにゆれる
朝 私はバスに乗って 水田の中を行く 心が落ちつく
考えてみると これが私の<原郷>のような気がする
水と 空と 山と 緑と そして風 私の<原郷>の
幻を見るようだ>
Posted by nakao at 18:09│Comments(0)