2014年07月10日

配布の真髄

<配布の真髄> 記 中尾彰秀                詩人・ピアニスト・ヒーラー

 2014年7月5日
 大阪リバーサイドホテルにて
 「詩はどこへ  詩誌交流詩祭
 -----関西詩人協会設立20周年記念-----」
 が、実施された。
 100名近い参加者で大いににぎわった。
 素晴らしき交流会であった。
 交流会は内容がどうのこうのではない
 人を集めてナンボである。
 それが交流会の良さと限界。

 それに便乗して、当方は
 掘り下げたものを指し示す為
 以下のものを、ホッチキスで止めて
 配布したのである。
 忘れてはならない
 いつの時代でも
 思わぬところから 
 真実の出現することを。

 世の流れは何と
 最も大切なことを逃し
 心や魂の右往左往に
 留まっていることか!!
 小手先のハイテクや
 たかが言葉遊び
 売名行為の詩賞
 腐敗したアカデミズム
 心の分裂分析を自慢する時代遅れ
 既に魂の死んだ有名詩人達
 若い詩人達よ
 騙されるなよ!!

 (1) EPP第23回のパンフ-----2014年8月10日「まつむし音楽堂」 
                   テーマ・「今ここにある世界詩産」
 (2) 「風の波動」(26)------魂の奥域に至りながらも、現実世界から
                  目を離さないこと。
 (3) 「風の波動」(25)-----天使のささやき。創造とはかくのごとく。
                 最新ピアノアルバム「五音聖地」 奇跡の即興。
 (4) 「風の波動」(28)-----天の意思に背いている日本の政治。
 (5) 「風の波動」(27)-----ほれいわんこっちゃない、このままでは破綻する日本。
 (6) 「森羅通信151号」-----「ひらめきの本質」、中尾彰秀詩集群、中尾彰秀ピアノCD群
                  EPPの歴史。
 (7) 「森羅通信152号」-----「何もない豊かさ」、瞑想・気功・レイキ。中尾彰秀ピアノインプ
                  ロヴィゼイション(奇跡の天降り)CD群、プログ詩誌の「世界を
                  至福にする百の詩集」の表題。
 (8) 「中尾彰秀詩音講座(16)」-----音の背後の無限の大自然宇宙一体癒し波動への共鳴
                       「哀愁の140年」中尾彰秀第15ピアノCD、145年前の
                       スタインウエイフルコングランドピアノ。
 (9) 「中尾彰秀詩音講座(15)」-----波動音域について。直に内なる宇宙からやってくる音楽
                       はなぜ完璧なのか。パターンの源とは何か。
 (10) 「中尾彰秀詩音講座(18)」-----詩と音楽、どちらが先か。鶏と卵。トンチの答え。
 (11) 「中尾彰秀詩音講座(17)」-----イベントとは生きた勉強。
          
          他、全15枚。
  
                 中尾彰秀第27ピアノCD新発売!!
 



Posted by nakao at 17:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。