2014年09月18日
詩と音楽と喧嘩
<詩と音楽と喧嘩> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
政治家には
喧嘩のお好きな方がいる
当初は素晴らしいと思ったが
変に割り切った考えが
棘刺して
その割に最新の癒しや科学を
お勉強しておらず
もうあまり力がなくなった
ちなみに私は
喧嘩は大嫌いである
と言って妥協するわけではない
喧嘩事項は放置し無視する
その後別の形で
真実を暴く
相手の人にも
決して腹を立てない
なぜならば
その人は自らの魂に
至っていないだけで
元からあるその人す気付かぬ
背後宇宙エネルギーを
尊重するからだ
詩--------抒情の時代はとうに終わっている
既に波動の時代なのだ
音楽-------過去の曲をいくら上手に奏じても
造ることとは別次元。天降りの
インプロヴィゼイションの時代。
政治家には
喧嘩のお好きな方がいる
当初は素晴らしいと思ったが
変に割り切った考えが
棘刺して
その割に最新の癒しや科学を
お勉強しておらず
もうあまり力がなくなった
ちなみに私は
喧嘩は大嫌いである
と言って妥協するわけではない
喧嘩事項は放置し無視する
その後別の形で
真実を暴く
相手の人にも
決して腹を立てない
なぜならば
その人は自らの魂に
至っていないだけで
元からあるその人す気付かぬ
背後宇宙エネルギーを
尊重するからだ
詩--------抒情の時代はとうに終わっている
既に波動の時代なのだ
音楽-------過去の曲をいくら上手に奏じても
造ることとは別次元。天降りの
インプロヴィゼイションの時代。
Posted by nakao at 17:24│Comments(0)