2014年11月12日
表紙の写真
<表紙の写真------時の経つこと-----> 詩 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
時の経つことは
なぜこんなにも
美しいのだろう
時の経つことは
なぜこんなにも
哀しいのだろう
二十年前に写した
ママチャリ一台置かれる
田辺天神崎の納屋
今や跡形さえも消え失せ
草木がここぞとばかり成長して
どんな壁だった
どんな日の丸の絵だった
野鳥の歌
真昼の熱い風
ああ良かった
良かったのだ
形ある物はいつしか消え
私自身もいつしか消え
草木の肥やしになって
永遠の魂の環に
そして忘れてはならない
風は常にここから
新たな起源となって
吹くことを
中尾彰秀第22詩集「EARTHPOEMPROJECT-----風の起源-----」の表紙より
森羅通信の会出版 定価2000円 A5版 30篇 97頁 出版2014年11月
シンプルな奥深さは内なる世界に癒しを拡げる。自意識の泥沼のいわゆる
現代詩は過去のものである。生死超えた宇宙一体波動エネルギーに浄化
されましょうね。中尾彰秀は詩人ピアニストだけでなく写真家でもあった。
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604 定価+送料なし
時の経つことは
なぜこんなにも
美しいのだろう
時の経つことは
なぜこんなにも
哀しいのだろう
二十年前に写した
ママチャリ一台置かれる
田辺天神崎の納屋
今や跡形さえも消え失せ
草木がここぞとばかり成長して
どんな壁だった
どんな日の丸の絵だった
野鳥の歌
真昼の熱い風
ああ良かった
良かったのだ
形ある物はいつしか消え
私自身もいつしか消え
草木の肥やしになって
永遠の魂の環に
そして忘れてはならない
風は常にここから
新たな起源となって
吹くことを
中尾彰秀第22詩集「EARTHPOEMPROJECT-----風の起源-----」の表紙より
森羅通信の会出版 定価2000円 A5版 30篇 97頁 出版2014年11月
シンプルな奥深さは内なる世界に癒しを拡げる。自意識の泥沼のいわゆる
現代詩は過去のものである。生死超えた宇宙一体波動エネルギーに浄化
されましょうね。中尾彰秀は詩人ピアニストだけでなく写真家でもあった。
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604 定価+送料なし
Posted by nakao at 17:07│Comments(0)