2015年01月12日

「EPP詩の教室」

<EARTHPOEMPROJECT-----詩の教室-----> 記 中尾彰秀    詩人・ピアニスト・ヒーラー

 2015年2月8日(日) 午後 2時~4時

 場所 和歌山市NPOボランティアサロン

 640 和歌山市本町2丁目一番地 フォルテワジマ6F
                      (旧丸正百貨店)
 電話 073-402-1213

 参加 資料代 500円 当日は筆記具だけ持参下さい

 主催 EARTHPOEMPROJECT  代表 中尾彰秀
          641-0041 和歌山市堀止南ノ丁3-19
          電話‣ファックス 073-422-7248

 世界一のブログ詩誌 詩・詩論・社会批評・音楽論
               音楽奏・哲学
      http://earthpoemproject.ikora.tv/

 主旨  やたらデジタル化され、一見便利になった現代文明は果たして本当に
      人間を豊かに出来るのだろうか。私はずっと以前からそれを危惧している。
      本来は楽しい、自分で考え作る詩は、難しさゆえ現代では㊙扱いすらされ
      ているが、光を当て本当に豊かな人間を育てたい。

      ある、ある、あるのだ。いくらでもある。決して、マスメディアに出ず、賞にも
      ならず、書店にも並ばず、とてつもなくすばらしい、その一詩であなたの人生
      が転換し、光にあふれだす、生きる力を得る詩が詩集が!!売れ線のノウハ
      ウ本ばかりで人間は実はあほになっている。ノウハウ本は正しいことを書いて
      いるが、自らの努力で見出さないと本物ではない。

      かくなる意念で、480回、40年以上続く「詩を朗読する詩人の会”風”」は、私は
      世話人代表であるが、残念ながら会場は常に大阪。和歌山の地に万人に開か
      れたそれ以上の会を作りたい。かねてから予定していたが、世界状況を見やる  
      と正に期は熟した感がする。

      その都度価値ある一冊の詩集を前もって選定し、それを教材に批評・朗読しま
      しょう。後半は自由な雑談・自作詩披露批評・普遍的アカデミズムな批評オー
      ケイ。しかし、どのジャンルでもアカデミズムは時代遅れの精神性に頼っている
      のでだめよーーん。

      出来る限り著者の許可を得る。著者の方に来ていただく必要はない。詩人自身
      が自らの詩を理解しているとは限らないから。著者を超えた領域にいつも到達さ
      せていただいております。この自信と実績がないと「詩の教室」はできまへんよ。
      資料は用意いたします。500円要。

      2015年2月8日(日)第1回の詩集は「明日の詩の目覚めに」 河本澄一詩集 
                                       竹林館 1500円+税



Posted by nakao at 18:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。