2009年07月27日
ピアノ百聞一弾(3)
<<< ピアノ百聞一弾(3) >>> 詩人・ピアニスト 中尾彰秀
「京都烏丸ホテル」から歩いて西へ3分のところに、「ブリランテピアノサロン」がある。雑
誌で見つけて、ここは以前から来たかった。たまたま別件で、烏丸ホテルに来たのを幸い
に、予約して立ち寄ったのである。
ここの、スタインウエイグランドピアノは、練習の為使い込まれ、波動の乱れが多々あった
ものの、宇宙エネルギーを入れると、俄然バランスが良くなった。合掌だけでも良い。そして
もちろん、その場の浄化。技術を身に付けるパワーではなく、世界宇宙一体、愛の波動に満
たすのだ。その場でひらめくいい演奏は、その上で初めて出来る。以外に、雨の音の聞こえ
る中、3曲本チャン演奏.録音させていただきました。感謝。
私の場合、その場、その時によって違う演奏になる。曲名は、ゆっくり後で付けるとして。次
の第11アルバム「ユリゲラの絵を前にして」(仮題)に収録予定。たぶん、30年程前の、ハン
ブルグ製でしょうか。このピアノの特長は、中高音の際立つ深い、透明な美しさと、低音の立
ち上がりの迫力。ホロヴィッツ氏のアメリカ製スタインウエイは、やはりすばらしかったのです
が、重厚さはドイツ製があるでしょうか。
本来は本チャン用の高価なピアノが、1時間1500円で開放されているとは、さすが京都!
「京都烏丸ホテル」から歩いて西へ3分のところに、「ブリランテピアノサロン」がある。雑
誌で見つけて、ここは以前から来たかった。たまたま別件で、烏丸ホテルに来たのを幸い
に、予約して立ち寄ったのである。
ここの、スタインウエイグランドピアノは、練習の為使い込まれ、波動の乱れが多々あった
ものの、宇宙エネルギーを入れると、俄然バランスが良くなった。合掌だけでも良い。そして
もちろん、その場の浄化。技術を身に付けるパワーではなく、世界宇宙一体、愛の波動に満
たすのだ。その場でひらめくいい演奏は、その上で初めて出来る。以外に、雨の音の聞こえ
る中、3曲本チャン演奏.録音させていただきました。感謝。
私の場合、その場、その時によって違う演奏になる。曲名は、ゆっくり後で付けるとして。次
の第11アルバム「ユリゲラの絵を前にして」(仮題)に収録予定。たぶん、30年程前の、ハン
ブルグ製でしょうか。このピアノの特長は、中高音の際立つ深い、透明な美しさと、低音の立
ち上がりの迫力。ホロヴィッツ氏のアメリカ製スタインウエイは、やはりすばらしかったのです
が、重厚さはドイツ製があるでしょうか。
本来は本チャン用の高価なピアノが、1時間1500円で開放されているとは、さすが京都!
Posted by nakao at 16:16│Comments(0)
│piano