2010年03月16日
セッションのおはな詩(92)
< セッションのおはな詩(92) > 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
アフラック代理店中尾直司
黒い箱ひっさげ
不老橋の横を川沿いに
スタコラ歩く男
不審者で110番しようと思ったら
敬愛する写真家のМ氏だった
自家製ピンホールカメラの実験
シャッター速度が遅いから
仲々成功しにくいらしい
現今バカチョンとなった
高性能カメラやデジカメには
写らないものが表出される
表出・・・・・あらわれる
あらわにされる見えざるもの
10数年前私は
ペンタックスフォーラム大阪・新宿で
2度写真展をし
見えざるものを指し示した
カラーをアンダー限界にして
見える見えぬの狭間領域で
展開する具象世界
現代美術と言えば言えるが
さらに詩である内宇宙は
みずみずしく今も羽ばたいている
自らのピアノ奏テープBGMに
アフラック代理店中尾直司
黒い箱ひっさげ
不老橋の横を川沿いに
スタコラ歩く男
不審者で110番しようと思ったら
敬愛する写真家のМ氏だった
自家製ピンホールカメラの実験
シャッター速度が遅いから
仲々成功しにくいらしい
現今バカチョンとなった
高性能カメラやデジカメには
写らないものが表出される
表出・・・・・あらわれる
あらわにされる見えざるもの
10数年前私は
ペンタックスフォーラム大阪・新宿で
2度写真展をし
見えざるものを指し示した
カラーをアンダー限界にして
見える見えぬの狭間領域で
展開する具象世界
現代美術と言えば言えるが
さらに詩である内宇宙は
みずみずしく今も羽ばたいている
自らのピアノ奏テープBGMに
Posted by nakao at 18:15│Comments(0)
│芸術