2010年04月24日
無限旋律
< 無限旋律 > 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
アフラック代理店中尾直司
<あなたの人生を至福にする百の詩集(39)>
森ちふく詩集 「無限旋律」 鳥語社 1700円+税 A5版 52篇 出版2010年
教育は大人の知から発するがゆえ、いつの時代でもずれる。そもそも、詩と音楽は
別々にお勉強するものではない。詩と音楽は、等しいのである。独自の詩には、独
自の音楽が内在する。
生きる事の狂おしさが、いぶし銀の輝き----「陶酔の毒」----を持って至福となる。そこ
に内在する旋律、「無限旋律」。奈良に暮らし、世界を愛でる郷土の詩人。大衆に読
ませるベンチャラを排した硬質の、哀感溢れる詩群は情念の海を歩き続ける。
「熟れた球体」
<風がよぶ 野の道 草のように生きて 野の風が呼ぶ
むせるような 実のりの あの風が呼ぶ 明日香路で
ふとみつけた ほおずき
青い衣を氷解して 涼しげに刈りこまれた すだれ模様のふくろの中
熟れた小さな球体
そっと そっともみほぐして こわれないように 口にふくんだほおずき
頭蓋に響く寄好な音の楽しさなんて もう誰も知らないだろう
風が呼ぶ野の道 草のように生き 草のように 枯れたいと>
アフラック代理店中尾直司
<あなたの人生を至福にする百の詩集(39)>
森ちふく詩集 「無限旋律」 鳥語社 1700円+税 A5版 52篇 出版2010年
教育は大人の知から発するがゆえ、いつの時代でもずれる。そもそも、詩と音楽は
別々にお勉強するものではない。詩と音楽は、等しいのである。独自の詩には、独
自の音楽が内在する。
生きる事の狂おしさが、いぶし銀の輝き----「陶酔の毒」----を持って至福となる。そこ
に内在する旋律、「無限旋律」。奈良に暮らし、世界を愛でる郷土の詩人。大衆に読
ませるベンチャラを排した硬質の、哀感溢れる詩群は情念の海を歩き続ける。
「熟れた球体」
<風がよぶ 野の道 草のように生きて 野の風が呼ぶ
むせるような 実のりの あの風が呼ぶ 明日香路で
ふとみつけた ほおずき
青い衣を氷解して 涼しげに刈りこまれた すだれ模様のふくろの中
熟れた小さな球体
そっと そっともみほぐして こわれないように 口にふくんだほおずき
頭蓋に響く寄好な音の楽しさなんて もう誰も知らないだろう
風が呼ぶ野の道 草のように生き 草のように 枯れたいと>
Posted by nakao at 18:18│Comments(0)
│芸術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。