2010年06月09日
お喋りイベント
<お喋りイベント> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
「あの人は喋るん好きなんやね。」
「演奏は素晴らしいけど、鍵盤のタッチング
結構叩いているね。」
「せっかく作ってるCD、雑音多いなあ。」
「もっと聴きたかったのに、たった二曲で後の人に譲ってる。」
「結局、同じような演奏に終始する。自分自身でどの曲か解ってるんかいな。」
「この前、座頭市奏法聴いた。ホンマに目瞑ってる。瞑想曲の様な。その場で
ほんまに作ってるんやな、神業や。」
一句 ---------- 下馬評も十個出でて一人前
波動即興ピアノ奏に於いて、
お話も詩朗読も雑音も皆ひっくるめて
聖なる一体のものでございます。
タッチングは、いかなるピアノかによって
あるいはいかなる曲かによって
意図的に変えている。
例え、一曲でも、人の曲や過去の巨匠の曲ならず
世界唯一の物ならば、無限の価値がある。
それぞれがよく似ていても、微妙に違う天降りの音楽。
ちなみに、インド音楽は、朝のラ―ガとか夜のラ―ガと言っても
あまり違いはわからないが、それと同じ。
ヒーリング波動音楽は、これからの音楽である。
中尾彰秀ピアノCD 第14 「TAOやかな地球」
第15 「哀愁の140年」
森羅通信の会 定価1000円 各60分
郵便振替 00940-4-29604(おお供養を世に苦労多し)
定価+送料一回に付き200円
「あの人は喋るん好きなんやね。」
「演奏は素晴らしいけど、鍵盤のタッチング
結構叩いているね。」
「せっかく作ってるCD、雑音多いなあ。」
「もっと聴きたかったのに、たった二曲で後の人に譲ってる。」
「結局、同じような演奏に終始する。自分自身でどの曲か解ってるんかいな。」
「この前、座頭市奏法聴いた。ホンマに目瞑ってる。瞑想曲の様な。その場で
ほんまに作ってるんやな、神業や。」
一句 ---------- 下馬評も十個出でて一人前
波動即興ピアノ奏に於いて、
お話も詩朗読も雑音も皆ひっくるめて
聖なる一体のものでございます。
タッチングは、いかなるピアノかによって
あるいはいかなる曲かによって
意図的に変えている。
例え、一曲でも、人の曲や過去の巨匠の曲ならず
世界唯一の物ならば、無限の価値がある。
それぞれがよく似ていても、微妙に違う天降りの音楽。
ちなみに、インド音楽は、朝のラ―ガとか夜のラ―ガと言っても
あまり違いはわからないが、それと同じ。
ヒーリング波動音楽は、これからの音楽である。
中尾彰秀ピアノCD 第14 「TAOやかな地球」
第15 「哀愁の140年」
森羅通信の会 定価1000円 各60分
郵便振替 00940-4-29604(おお供養を世に苦労多し)
定価+送料一回に付き200円
Posted by nakao at 17:05│Comments(0)
│芸術