2010年07月12日
ドビリング-----生命の環-----
<ドビリング-----生命の環-----> 記 中尾彰秀 ピアニスト・詩人・ヒーラー
10年あっと言う間。20年つかの間。30年またたく間。気が付いたら、一生。
第7回音楽芸術フェステイバルに、現代の巨匠とばかりに出演し、世にインプロ
ヴィゼイション(即興)の存在を知らせしめたのは、1984年11月3日だが、つい
先日の様な気がする。
天降る音。降り出しピアノ奏を始めてから、かれこれ27年経て、いまだに健在の
インプロ。そこで考えるのは------。きっとあるに違いない、奥深い法則と、遙かなる
使命。
とてつもなく美しい音楽
この波動音域は、過去の音楽のお勉強やタッチングの妙に当てはまらぬところの
億万の人々の魂を癒すエネルギーだ。ゆえに、やたらな鍵盤の練習よりも、瞑想と
気功とレイキを大切にしている。そして、譜面は詩である。
このアルバムは、全体の流れとして60数分雑談も入れたまま、1曲といたします。
確かに感じるのです、永遠の生命の環。出そうとして出したのでは決してない、不可
思議の旋律。2010年1月23日於喫茶・レストラン「ドビー」
「Shall we dance in the moon」なる私のCDの出版記念会を、常識外れにも
そのまま、新たなるアルバムにしてしまったわけであります。
「ドビリング-----生命の環-----」 中尾彰秀第13ピアノCD
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604 定価1000円+送料200円
10年あっと言う間。20年つかの間。30年またたく間。気が付いたら、一生。
第7回音楽芸術フェステイバルに、現代の巨匠とばかりに出演し、世にインプロ
ヴィゼイション(即興)の存在を知らせしめたのは、1984年11月3日だが、つい
先日の様な気がする。
天降る音。降り出しピアノ奏を始めてから、かれこれ27年経て、いまだに健在の
インプロ。そこで考えるのは------。きっとあるに違いない、奥深い法則と、遙かなる
使命。
とてつもなく美しい音楽
この波動音域は、過去の音楽のお勉強やタッチングの妙に当てはまらぬところの
億万の人々の魂を癒すエネルギーだ。ゆえに、やたらな鍵盤の練習よりも、瞑想と
気功とレイキを大切にしている。そして、譜面は詩である。
このアルバムは、全体の流れとして60数分雑談も入れたまま、1曲といたします。
確かに感じるのです、永遠の生命の環。出そうとして出したのでは決してない、不可
思議の旋律。2010年1月23日於喫茶・レストラン「ドビー」
「Shall we dance in the moon」なる私のCDの出版記念会を、常識外れにも
そのまま、新たなるアルバムにしてしまったわけであります。
「ドビリング-----生命の環-----」 中尾彰秀第13ピアノCD
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604 定価1000円+送料200円
Posted by nakao at 17:23│Comments(0)
│piano