2010年08月27日
背ビレ
< 背ビレ > 記 中尾彰秀
いつの時代でも悩まされる
詩集の表紙
詩人にとって最後の仕上げ
これを他人に任せると
値打ちが半減する
ひょっとしたら
本体の詩より大切だ
ちなみに
著作権を侵さず
美しいものを頂戴するのが
成功の要因にもなっているようだが
中尾彰秀第20詩集「静かな背ビレ」
森羅通信の会・定価1500円
この表紙を考えていると
ふっとある意念が湧いてきた
どこからともなく
声が聴こえたのかもしれない
一冊一冊手描きで
シンプルに奥深く
背びれの様なものを描きなさい
結果
マジックと赤ペンで
ラクダの様な山と日の出を
サッと
いつの時代でも悩まされる
詩集の表紙
詩人にとって最後の仕上げ
これを他人に任せると
値打ちが半減する
ひょっとしたら
本体の詩より大切だ
ちなみに
著作権を侵さず
美しいものを頂戴するのが
成功の要因にもなっているようだが
中尾彰秀第20詩集「静かな背ビレ」
森羅通信の会・定価1500円
この表紙を考えていると
ふっとある意念が湧いてきた
どこからともなく
声が聴こえたのかもしれない
一冊一冊手描きで
シンプルに奥深く
背びれの様なものを描きなさい
結果
マジックと赤ペンで
ラクダの様な山と日の出を
サッと
Posted by nakao at 17:02│Comments(0)
│芸術