2010年12月21日

憧憬

<憧憬>  記 中尾彰秀        詩人・ピアニスト・ヒーラー

 あなたの人生を至福にする百の詩集(87)

 「憧憬」 三浦千賀子詩集  私家版 非売品 10篇 B5版 17頁
                   出版2011年

           「生きるということは」

   <生きるということは できないことを諦めるということ 
    自転車乗りも 三角座りも

    生きるということは 無くしたものを追わないということ
    母の愛も 右足の自由も

    生きるということは 分不相応でも ぶつかるということ
    恋にも 仕事にも

    生きるということは 相手の懐に飛び込むということ
    荒れる中学生にも 障害を持つ子らにも

    生きるということは 弱い者の立場に立つということ
    理不尽には 声を上げるということ

    生きると言うことは 老い先を考えず 今を生きるということ
    わたしのカレンダーには予定がいっぱい

    生きるということは 閉ざされた時代の闇に立ち向かうということ>

         *元教師 現相談員の小詩集

        生命は
        他と比較出来るほど
        安物ではない
        比較分析を得意とする
        人間の理知・実存に
        過去はあっても
        今も未来も真実もない
        
        あまねく人々を
        元気付ける詩は
        優しくも深い。
        教訓めいた言説などではなく
        自らの生き方で
        指し示している。
        なお、今を
        満足して生きるとは
        最高の幸せである。



Posted by nakao at 17:59│Comments(0)芸術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。