2011年05月22日
半死半生の詩
<半死半生の詩> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
書かれて製本されて
書物の状態であるうちは
いかなる詩も
いまだ
半死半生
発声という
朗読になると
百パーセント生きる
音楽とのセッションとなると
百二十パーセント生きる
その音楽が
詩と同じく
世界唯一ならば
二百パーセント生きる
知るべし
水平にした紙面に
フーと息吹きかければ
時たま活字の飛び上がる事実を
奇跡でも何でもない
言葉は本来立体なのだ
書かれて製本されて
書物の状態であるうちは
いかなる詩も
いまだ
半死半生
発声という
朗読になると
百パーセント生きる
音楽とのセッションとなると
百二十パーセント生きる
その音楽が
詩と同じく
世界唯一ならば
二百パーセント生きる
知るべし
水平にした紙面に
フーと息吹きかければ
時たま活字の飛び上がる事実を
奇跡でも何でもない
言葉は本来立体なのだ
Posted by nakao at 17:35│Comments(0)
│芸術