2011年09月30日
高層言語伽藍
<高層言語伽藍> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
みんなの人生を至福にする百の詩集(29)
「高層言語伽藍」 木村彌一詩集 竹林館 2011年 2000円+税 A5版
98ページ 33篇
昔の前衛詩は、やたら難しい言葉を並べ、これでもかとばかり
読者を煙に巻いた。ごく一部その残存詩人はいる。前衛の意味は
内なる神を見出す、なお表現が先進的。しかし、読者はどこにもい
ない。表現がそびえ立つばかり。
この詩集は、表紙を見る限りその類と判断できる。ところが、詩作
品に目を通すとその判断は見事に裏切られる。立派な まどみちお
タイプなのだ。小中学生程度の言葉で、自らの神域・内宇宙を描こう
とする。まどさんと違う所は、内なる宇宙を見出したものの、その中で
未だに悩み苦しみ迷っている点だ。
円やかな宇宙一体は、傷を晒し出す。妙に几帳面な哀愁が漂う。
現代美術の天才であられるが、同様内なる宇宙を彷徨う。ともあれ、
自意識の泥沼に喘ぎ、言葉を超えた宇宙エネルギーに至らぬ欧米
的実存にこれが見えぬかと、印籠を示す一詩集ではある。
「チカチカ」
<ちかちかとする お星さまの お城のいりくち だれかがお星さまのご用があって
信号をうけとったのだ
そのひとは ほそいみちのむこうに じっとまっているひとに 「ちかちか」をとどけに
いった
まっくらだった家が パッとあかるくなって やさしいメロディまでながれだして
そのひとは やっと 苦しみからぬけだした
どうして苦しみからぬけだせたのかは ほんとうのところは わからないままで
でも いつまでも「ちかちか」は そのひとのむねのなかで ちかちかしていれば
いいのだが>
みんなの人生を至福にする百の詩集(29)
「高層言語伽藍」 木村彌一詩集 竹林館 2011年 2000円+税 A5版
98ページ 33篇
昔の前衛詩は、やたら難しい言葉を並べ、これでもかとばかり
読者を煙に巻いた。ごく一部その残存詩人はいる。前衛の意味は
内なる神を見出す、なお表現が先進的。しかし、読者はどこにもい
ない。表現がそびえ立つばかり。
この詩集は、表紙を見る限りその類と判断できる。ところが、詩作
品に目を通すとその判断は見事に裏切られる。立派な まどみちお
タイプなのだ。小中学生程度の言葉で、自らの神域・内宇宙を描こう
とする。まどさんと違う所は、内なる宇宙を見出したものの、その中で
未だに悩み苦しみ迷っている点だ。
円やかな宇宙一体は、傷を晒し出す。妙に几帳面な哀愁が漂う。
現代美術の天才であられるが、同様内なる宇宙を彷徨う。ともあれ、
自意識の泥沼に喘ぎ、言葉を超えた宇宙エネルギーに至らぬ欧米
的実存にこれが見えぬかと、印籠を示す一詩集ではある。
「チカチカ」
<ちかちかとする お星さまの お城のいりくち だれかがお星さまのご用があって
信号をうけとったのだ
そのひとは ほそいみちのむこうに じっとまっているひとに 「ちかちか」をとどけに
いった
まっくらだった家が パッとあかるくなって やさしいメロディまでながれだして
そのひとは やっと 苦しみからぬけだした
どうして苦しみからぬけだせたのかは ほんとうのところは わからないままで
でも いつまでも「ちかちか」は そのひとのむねのなかで ちかちかしていれば
いいのだが>
Posted by nakao at 11:27│Comments(0)
│芸術