2012年08月17日
谷川俊太郎詩集
<谷川俊太郎詩集> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
みんなの人生を至福にする百の詩集(73)
「私」 谷川俊太郎詩集 思潮社 2007年 A5版 38篇 129頁 1500円+税
[「詩人の墓」へのエピタフ]
<生まれたとき ぼくに名前はなかった 水の一分子のように だがすぐに母音が口移しされ
子音が耳をくすぐり ぼくは呼ばれ 世界から引き離された
大気を震わせ 粘土板に刻まれ 竹に彫りつけられ 砂に記され 言葉は玉葱の皮 むいて
もむいても 世界は見つからない
言葉をなくして そよぐ木々になりたかった 十万年前の雲になりたかった 鯨の歌になりたか
った 今ぼくは無名に帰る 目と耳と口を泥にふさがれ 指をもう星に預けて>
想像力は元初の生命に至ろうとするが、
ついに、想像力の枠を超えてはいない。
しかし、その試みは、我々人間の知的
意識の限界を認識する天才のものであ
る。有名詩人になってしまうと、そこに止
まってしまう。誰も言ってくれないのだ。
指どころか泥をも含めて、梵我一如なる
真実があることを。それを波動と言う。
みんなの人生を至福にする百の詩集(73)
「私」 谷川俊太郎詩集 思潮社 2007年 A5版 38篇 129頁 1500円+税
[「詩人の墓」へのエピタフ]
<生まれたとき ぼくに名前はなかった 水の一分子のように だがすぐに母音が口移しされ
子音が耳をくすぐり ぼくは呼ばれ 世界から引き離された
大気を震わせ 粘土板に刻まれ 竹に彫りつけられ 砂に記され 言葉は玉葱の皮 むいて
もむいても 世界は見つからない
言葉をなくして そよぐ木々になりたかった 十万年前の雲になりたかった 鯨の歌になりたか
った 今ぼくは無名に帰る 目と耳と口を泥にふさがれ 指をもう星に預けて>
想像力は元初の生命に至ろうとするが、
ついに、想像力の枠を超えてはいない。
しかし、その試みは、我々人間の知的
意識の限界を認識する天才のものであ
る。有名詩人になってしまうと、そこに止
まってしまう。誰も言ってくれないのだ。
指どころか泥をも含めて、梵我一如なる
真実があることを。それを波動と言う。
Posted by nakao at 11:54│Comments(0)
│芸術