2012年12月13日
時代を超えて
<時代を超えて> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
<学校の往復など いつもこの松の巨木の下を通った 少年が生まれる数百年前から
立っている 老樹には梟が棲みついており 見上げる隙間から 像のない遠い青空が
見えた
松籟が絶えずゴウゴウと 少年を揺さぶって激励し またある時はやさしく囁いた
その音に少年は身震いして背を伸ばした
山間の村にあった家は いまはないが この一本の老樹のオーラは 少年を衝動した
この木の根元で 間もなく予科練に入隊するという 中学生が峠を越えての帰途
ハーモニカを吹いて休んでいた
いまは伐り倒されて 老樹の姿はない あの中学生は特攻で戦死 一体の地蔵が
佇っていて 風だけが通り過ぎていた>
佐藤勝太詩集 「峠の晩霞」 竹林館 定価2000円+税 詩篇「村の一本松」より
おお、人類よ、物的暮らしに埋没しては
魂が心が腐るよ。しっかりとヒーリングの
勉強しましょうね。
老樹のごとく時代を超えてあるものが、我
々人間にもある。樹だけにあるのではない。
戦争中にも決して人を殺さず、アカン垂れの
振りした偉い人がわんさといるではないか。
なおさらにそれは、人間の内にある平和の
風・神なのだ。
2012年11月18日第438回「詩を朗読する詩人の会”風”」
ゲストは佐藤勝太さん。
<学校の往復など いつもこの松の巨木の下を通った 少年が生まれる数百年前から
立っている 老樹には梟が棲みついており 見上げる隙間から 像のない遠い青空が
見えた
松籟が絶えずゴウゴウと 少年を揺さぶって激励し またある時はやさしく囁いた
その音に少年は身震いして背を伸ばした
山間の村にあった家は いまはないが この一本の老樹のオーラは 少年を衝動した
この木の根元で 間もなく予科練に入隊するという 中学生が峠を越えての帰途
ハーモニカを吹いて休んでいた
いまは伐り倒されて 老樹の姿はない あの中学生は特攻で戦死 一体の地蔵が
佇っていて 風だけが通り過ぎていた>
佐藤勝太詩集 「峠の晩霞」 竹林館 定価2000円+税 詩篇「村の一本松」より
おお、人類よ、物的暮らしに埋没しては
魂が心が腐るよ。しっかりとヒーリングの
勉強しましょうね。
老樹のごとく時代を超えてあるものが、我
々人間にもある。樹だけにあるのではない。
戦争中にも決して人を殺さず、アカン垂れの
振りした偉い人がわんさといるではないか。
なおさらにそれは、人間の内にある平和の
風・神なのだ。
2012年11月18日第438回「詩を朗読する詩人の会”風”」
ゲストは佐藤勝太さん。
Posted by nakao at 16:23│Comments(0)
│芸術