2013年03月08日
近藤摩耶詩篇
<近藤摩耶詩篇> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
世界を至福にする百の詩集(4)
「銀河詩手帖」257号 2013年2月 定価800円より
「遠日」 詩 近藤摩耶
<今日というのは眠りの続き
色ちがいの寄せ植
えから 次々と花
ひらいた 夏のぺ
チュニアは ただ
二つが 寒風に耐
え 化石しながら
立ち 生きながら
乾き 十二月の普
通ごみの日 せめ
て大安 ぺチュニ
アを ほうむって
も眠りは 覚めない
夜行列車が遠ざかって行く
もしも 目覚める
ことがあれば そ
こに 落日前の暗
い明かりが 広が
っている だろうか
わたしからはなれて行った
夜行列車をどこか
で待って
迎える人がいるな
ら 遠いいつの日>
曖昧さは不勉強のせいではない
世界を掘り下げて至る曖昧さ。
曖昧な日常に
曖昧に存在する
人も人の想念も
夢のごとく。
植物は
明確な生命という
曖昧な永遠
もしも植物との
共感があれば
魂に響き響き入る
森羅万象の静けさという
共同体験がやってくる
その連続は波動
とある眠い日は
理知が緩んで
生死は境界を外し
世界は恍惚として
美しく輝く
宇宙の深層・真相
生命の環は
永遠に繋がっている。
世界を至福にする百の詩集(4)
「銀河詩手帖」257号 2013年2月 定価800円より
「遠日」 詩 近藤摩耶
<今日というのは眠りの続き
色ちがいの寄せ植
えから 次々と花
ひらいた 夏のぺ
チュニアは ただ
二つが 寒風に耐
え 化石しながら
立ち 生きながら
乾き 十二月の普
通ごみの日 せめ
て大安 ぺチュニ
アを ほうむって
も眠りは 覚めない
夜行列車が遠ざかって行く
もしも 目覚める
ことがあれば そ
こに 落日前の暗
い明かりが 広が
っている だろうか
わたしからはなれて行った
夜行列車をどこか
で待って
迎える人がいるな
ら 遠いいつの日>
曖昧さは不勉強のせいではない
世界を掘り下げて至る曖昧さ。
曖昧な日常に
曖昧に存在する
人も人の想念も
夢のごとく。
植物は
明確な生命という
曖昧な永遠
もしも植物との
共感があれば
魂に響き響き入る
森羅万象の静けさという
共同体験がやってくる
その連続は波動
とある眠い日は
理知が緩んで
生死は境界を外し
世界は恍惚として
美しく輝く
宇宙の深層・真相
生命の環は
永遠に繋がっている。
Posted by nakao at 16:49│Comments(0)
│芸術