2014年02月16日
中学入試リニア問題
<中学入試リニア問題> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
「がうす通信」125号によれば
東京都内 田〇〇〇学園中等部・高等部の今年の入試問題に
リニアが登場した。人間としての常識であるので、ここに引用する。
「 2013年9月7日、2020年の第32回夏季オリンピックが再び東京で開催されることが決まりました。
東京都心の道路や鉄道などの交通網をさらに整備しようとする動きが出て、(11)□□□中央新幹線
の建設が話題になっています。今年中に着工し、2027年に品川から名古屋の間で、2045年には
大阪まで開通することになっています。これにより、品川と名古屋の間を40分で行き来することがで
き、(11)□□□中央新幹線の沿線は活性化し、経済効果も大きいと言われています。
しかし、さまざまな問題点も指摘されています。(11)〇〇〇中央新幹線のしくみは、磁力の反発や
吸引力を利用するもので、これまでの新幹線よりも速く走ることができますが、大量の電力が必要で
す。消費する電力の量は、大阪まで開通すると約7万キロワット、原発1基分に当たります。走る時に
は強い電磁波が生まれ、人体に悪い影響を与えるといわれています。また、品川から名古屋までの
間の約8割は、地下深く掘られたトンネルを走ることになっていますが、現在の計画では南アルプスを
トンネルが貫通します。このことは、南アルプスの豊かな自然を破壊するだけでなく、この先大きな地
震が起きると大惨事を招くおそれがあります。大阪まで開通する予定の2045年には、日本の人口は
およそ9900万人に減ると予想されています。8兆円以上の費用をかけて(11)〇〇〇中央新幹線を作
る必要はあるのでしょうか。
鉄道が整備され、遠く離れた地域を短い時間で行き来出来るようになったことで、私たちの暮らしは
便利になりました。しかし、これからの日本にとって必要なものは何なのか、もう一度、じっくり考える
必要があるのではないでしょうか。」
「がうす通信」 電話 042-565-7478 fax 042-564-8664
ホームページ http://www.gsn.jp/
「がうす通信」125号によれば
東京都内 田〇〇〇学園中等部・高等部の今年の入試問題に
リニアが登場した。人間としての常識であるので、ここに引用する。
「 2013年9月7日、2020年の第32回夏季オリンピックが再び東京で開催されることが決まりました。
東京都心の道路や鉄道などの交通網をさらに整備しようとする動きが出て、(11)□□□中央新幹線
の建設が話題になっています。今年中に着工し、2027年に品川から名古屋の間で、2045年には
大阪まで開通することになっています。これにより、品川と名古屋の間を40分で行き来することがで
き、(11)□□□中央新幹線の沿線は活性化し、経済効果も大きいと言われています。
しかし、さまざまな問題点も指摘されています。(11)〇〇〇中央新幹線のしくみは、磁力の反発や
吸引力を利用するもので、これまでの新幹線よりも速く走ることができますが、大量の電力が必要で
す。消費する電力の量は、大阪まで開通すると約7万キロワット、原発1基分に当たります。走る時に
は強い電磁波が生まれ、人体に悪い影響を与えるといわれています。また、品川から名古屋までの
間の約8割は、地下深く掘られたトンネルを走ることになっていますが、現在の計画では南アルプスを
トンネルが貫通します。このことは、南アルプスの豊かな自然を破壊するだけでなく、この先大きな地
震が起きると大惨事を招くおそれがあります。大阪まで開通する予定の2045年には、日本の人口は
およそ9900万人に減ると予想されています。8兆円以上の費用をかけて(11)〇〇〇中央新幹線を作
る必要はあるのでしょうか。
鉄道が整備され、遠く離れた地域を短い時間で行き来出来るようになったことで、私たちの暮らしは
便利になりました。しかし、これからの日本にとって必要なものは何なのか、もう一度、じっくり考える
必要があるのではないでしょうか。」
「がうす通信」 電話 042-565-7478 fax 042-564-8664
ホームページ http://www.gsn.jp/
Posted by nakao at 10:55│Comments(0)