2010年05月04日

アゲハの舞台

< アゲハの舞台 >  記 中尾彰秀    詩人・ピアニスト・ヒーラー
                           アフラック代理店中尾直司

  -------あなたの人生を至福にする百の詩集(43)------

      「アゲハの舞台」  立山澄夫詩集  竹林館 定価2000円+税
                           平成15年出版 A5版 117頁 32篇

  青野健氏による表紙絵のアゲハ蝶は、余りにも美しく蝶の不可思議さを醸し出している。
 それは、しなやかで大自然を内にもつ美しい美しさだ。ちなみに、南方熊楠の粘菌にせよ、
 この地球の様々な生物は、人間の物差しではとうてい推し量れぬ不思議さを持っているが、
 定型詩に、律儀さと知ったかめっちゃかさを抱かせ、なぜかしら懐かしさの込み上げる詩群に
 拍手するのである。

        <アゲハの舞台>

「ヒト里とおく 葉うらにひそみ 四季をたずねた 砂時計 俵をくぐり 羽根の天使へ 時空を
跨ぐと メタルグリーン 
    いのちの充実を 藁筒に封じて 太陽と雨と緑 あまりに大きい飛躍 味わう前に 跳ね
   すぎる命 自覚する前に 輝きすぎる羽根 
       花にに止まる煩悩が ときに留め針 とも知らず 弥陀の来迎で 樹冠にひるがえり 
      扇をかざして すべる町の屋根
         鱗粉の綺羅を 陽にかえし さだめない軌跡は ミシンの針あと 刻々 風の想い
        をのがれ しのび音が 植え込みをおそう
            パンジーがふるえる 芙蓉が凍る 寝ざめの歓喜の せつなさに うずまいて
           注がれる口器のうねり 小袖の性紋を 傾く日がなでる
               青い日なたは フェロモンのかげり 無余涅槃の 枕がころぶ縁先
             
             はかない歌を したためる間にも うたかたと かげろうは紛れる」
         


Posted by nakao at 18:02Comments(0)芸術

2010年05月04日

森羅通信143・144号

<森羅通信第143号・144号>  記 中尾彰秀    詩人・ピアニスト・ヒーラー
             関西詩人協会会員・「詩を朗読する詩人の会”風”」世話人代表
               「EARTHPOEMPROJECT」代表・「きのくに詩話会」主催
          日本現代詩歌文学館振興会評議員・「サロン・ドビ・カルチエ」事務局

   2010年5月1日出版 1000部発行
   B5版 4頁 定価各150円 年1000円 年4部
   出版者 中尾彰秀  ℡fax 0734227248
   (購入法) 郵便振替 00940-4-29604(おお供養を世に苦労多し)
                年1000円 送料無料 バックナンバーОk

 [記事] 143号

    中尾彰秀ピアノアルバムの一覧---------奇跡の即興は新たなヒーリング音楽を創る。
          
         「アランフェスの鼓童」「ANGELGARDEN」「静かに水が」「しとしとの地球」
         「宇宙桜との対話」「月の雫をワイングラスで飲めば」「Shall we dance in
         the moon」「MusicaEternal----星の言葉----」「ドビリング----生命の環----」

    中尾彰秀詩------「けずる」「人気投票」「春静か」「滑り台」「誕生日新聞」「あれから
                5年」「師」
    大西久代------「詩を朗読する詩人の会”風”」 第407回ゲスト 2009年12月20日

 [記事] 144号

 中尾彰秀詩集一覧-------愛と平和の魂に基ずく、波動の詩を展開する。

  「やあ」「呼吸のソムリエ」「EARTHPOEM----おれんじゆう----」(小詩集+ピアノCD60分)
  「うちゅういち」「ダイダラボッチ散歩クラブ」「レディナダ」「龍の風」「竜の落し子」

 中尾彰秀詩-----「おつげだにゃあー」「秘密のコース」「白い紙」

 中尾彰秀ピアノ奏--------「春の女神」「はるのことだま」(この2つ何れも詩+ピアノ)

 下前幸一------「詩を朗読する詩人の会”風”」第409回ゲスト 2010年2月21日  


Posted by nakao at 16:17Comments(0)芸術