2012年01月04日
詩人・今井豊
<詩人、今井豊> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
みんなの人生を至福にする百の詩集(41)
「一枚の写真」 今井豊詩集 竹林館 2011年 2000円+税 A5版 134頁 36篇他
天は二物を与えたもうた
実業の凄腕と
詩人の繊細さを
兼ね持つ人物(結構男前のおじさん)は
数年間のうつ病と言う修行によって
内なる世界の平和に目覚める
と言えば
さも格好良いが
決してプロセスのごとき
第三者目線で
人生は判断出来はしない
いかに苦しくとも
その都度の
生命のときめきこそが
人生だから
「砂城の幸せ」
<幸せは辛い体験の対岸にある 渡るべき川の広さは 人それぞれだ
溝のごとくまたげる者 大河のごとく悪戦苦闘する者 幸せの岸を
はるか彼方に見据えて 船を漕ぐ 漕いでも 漕いでも たどりつくこと
はない 疲れきったその果てに 見えたものは 水に流されては消える
砂城のごとくもろいものだ 幸せが足元にあると気ずくのに 四半世紀
かかった 日が昇り沈むように 何気ない生活の繰り返しの中に 幸せ
が眠っているのだ 朝の目覚めに 生かされている自分に 感謝しよう>
2012年1月15日(日) 第430回「詩を朗読する詩人の会”風”」ゲストは
今井豊さんです。午後3時から5時まで。場所は
「MAG」 南森町アートギャラリー 電話 06-6353-1866
天満宮北スグ、堀川小学校西となり
地下鉄南森町3番出口東へ1分
参加は1000円 お茶付き 持ち込み詩朗読歓迎!!
詳細は世話人代表 中尾彰秀 電話ファックス 0734227248
みんなの人生を至福にする百の詩集(41)
「一枚の写真」 今井豊詩集 竹林館 2011年 2000円+税 A5版 134頁 36篇他
天は二物を与えたもうた
実業の凄腕と
詩人の繊細さを
兼ね持つ人物(結構男前のおじさん)は
数年間のうつ病と言う修行によって
内なる世界の平和に目覚める
と言えば
さも格好良いが
決してプロセスのごとき
第三者目線で
人生は判断出来はしない
いかに苦しくとも
その都度の
生命のときめきこそが
人生だから
「砂城の幸せ」
<幸せは辛い体験の対岸にある 渡るべき川の広さは 人それぞれだ
溝のごとくまたげる者 大河のごとく悪戦苦闘する者 幸せの岸を
はるか彼方に見据えて 船を漕ぐ 漕いでも 漕いでも たどりつくこと
はない 疲れきったその果てに 見えたものは 水に流されては消える
砂城のごとくもろいものだ 幸せが足元にあると気ずくのに 四半世紀
かかった 日が昇り沈むように 何気ない生活の繰り返しの中に 幸せ
が眠っているのだ 朝の目覚めに 生かされている自分に 感謝しよう>
2012年1月15日(日) 第430回「詩を朗読する詩人の会”風”」ゲストは
今井豊さんです。午後3時から5時まで。場所は
「MAG」 南森町アートギャラリー 電話 06-6353-1866
天満宮北スグ、堀川小学校西となり
地下鉄南森町3番出口東へ1分
参加は1000円 お茶付き 持ち込み詩朗読歓迎!!
詳細は世話人代表 中尾彰秀 電話ファックス 0734227248
2012年01月04日
奇跡の秘密
<奇跡の秘密> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
宇宙の無分別存在のごとく
一見目茶苦茶の中から
出現する
一定の宇宙法則
腰のある旋律
それを教えられたのは
40数年前のフリージャズ
マイルスデイビス 「オンザコーナー」
ジョンコルトレーン 「インプレッション」
沖 至
セシルテーラー
山下洋輔 他
さも美しい旋律を覚えてコピーする
クラシック方式とは全く違う
瞑想 気功 レイキ に加算され
そこに私の
奇跡の真実
ピアノインプロヴィゼイション奏がある
詩的には
とことんしごかれて
はじめてしっかりする
讃岐うどんの腰
初めて月面に立つ人類の
あやふやであるがしっかりした腰
よっこらしょとオッサンが
んの字になって
立ちあがる腰
(北村真氏より)
私もかつては銭湯マニア
宇宙の無分別存在のごとく
一見目茶苦茶の中から
出現する
一定の宇宙法則
腰のある旋律
それを教えられたのは
40数年前のフリージャズ
マイルスデイビス 「オンザコーナー」
ジョンコルトレーン 「インプレッション」
沖 至
セシルテーラー
山下洋輔 他
さも美しい旋律を覚えてコピーする
クラシック方式とは全く違う
瞑想 気功 レイキ に加算され
そこに私の
奇跡の真実
ピアノインプロヴィゼイション奏がある
詩的には
とことんしごかれて
はじめてしっかりする
讃岐うどんの腰
初めて月面に立つ人類の
あやふやであるがしっかりした腰
よっこらしょとオッサンが
んの字になって
立ちあがる腰
(北村真氏より)
私もかつては銭湯マニア