2012年02月08日

”風”の真相

<”風”の真相> 記 中尾彰秀              詩人・ピアニスト・ヒーラー

 毎月一回大阪で実施している
 「詩を朗読する詩人の会”風”」は
 2012年2月19日で第431回となる
 これは言うまでもなく
 参加者のご理解と
 世話人達の努力協力の賜物である。
 深く感謝する次第です。

 ちなみに
 この会がなぜかくも続いているのか
 その理由が最近になって
 ようやく解ってきた。

 かつての権威に尻尾振らず
 枠や一般論に止まらず
 幅広く様々な詩人にゲストになっていただき
 自由参加自由発言
 物事の思想信条発想以前の
 人間そのものを信頼すること
 なお各人は自らをどんどん
 進展させる生きざま。

 私は今のところ
 三代目の世話人代表を
 させていただいていますが
 単に上記の心得を
 引き継いでいるだけだ。

 2012年2月19日(日) 午後3~5時
 「MAG」(大阪南森町ギャラリー、天満宮北スグ)
 電話 06-6353-1866 
 参加 1000円 お茶付き
 ゲスト 釣部与志さん
 「闇を見通す敬虔な心は、様々な自然と触れ合う途上
 ひたすら今ここを生きる摂理をうたう。」記・中尾彰秀
 一般参加者、自作詩持ち込み朗読歓迎!!  


Posted by nakao at 17:54Comments(0)芸術

2012年02月08日

美術家中尾彰秀

<美術家中尾彰秀> 記 中尾彰秀            詩人・ピアニスト・ヒーラー

 人間の資質や才能は
 ずっと長い間閉じていても
 再び開花することがある
 
 生まれてから死ぬまで
 基から神がかりである
 深き潜在力は
 決して消えはしない
 暖かい日が続くと
 いきなり咲く桜花のように

 十数年前オームサリン事件のあったころ
 新宿ペンタックスフォーラムなどで
 現代美術的な具象の写真個展を
 私はやっていたが
 美術センスはへたっていない

 中尾彰秀第20ピアノCD 「薔薇の宇宙」の
 ジャケット表紙は一つ一つオリジナルの
 カラフルな現代美術の手描き絵
 今売出し中の草間さんの様な
 ゲジゲジネチョネチョ
 「永遠の永遠の永遠」ではなく
 「瞬間の永遠」。  


Posted by nakao at 17:23Comments(0)芸術