2012年02月05日
風の精のいたずら
<風の精のいたずら> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
どんなことがあろうと
捨てたものじゃないよこの世界
気付くか気付かないか
何の理由もなしに
感謝の心を持つと
ブーメランのように
帰ってくるものがある
神様のいたずらか何か
分からないが
ただ一つ言えることは
物質的な心の次元には
物質を超えた最も大切なものが
やって来ないってこと
「風の精のいたずら」 三浦千賀子
<風が強く 木漏れ日がキラキラと 映える朝だった
バス通りを歩いていたら 後方からバスがやって来たので 慌てて
停留所めざして走る
足の悪い私が 走っても追いつかない ああ 今日もダメか と思っていたら
バス停にいた 背の高い青年が ふと私の姿を認めた
それから 彼の動作は スローモーションになった バスが止まっても 乗降口に
足をなかなかかけない
私の方を見ながら ゆっくりしている ---大丈夫 と言っているように
青年を目の前にしたとたん 彼は乗り込んだ まなざしの深い若者だった
それはほんの十秒にも満たない 短い時間だった
ここは風の通り道 木の葉がくるくると転がる
あれは風の精の 粋な いたずらだったのだろうか>
詩 三浦千賀子 「野の花」第16号より
どんなことがあろうと
捨てたものじゃないよこの世界
気付くか気付かないか
何の理由もなしに
感謝の心を持つと
ブーメランのように
帰ってくるものがある
神様のいたずらか何か
分からないが
ただ一つ言えることは
物質的な心の次元には
物質を超えた最も大切なものが
やって来ないってこと
「風の精のいたずら」 三浦千賀子
<風が強く 木漏れ日がキラキラと 映える朝だった
バス通りを歩いていたら 後方からバスがやって来たので 慌てて
停留所めざして走る
足の悪い私が 走っても追いつかない ああ 今日もダメか と思っていたら
バス停にいた 背の高い青年が ふと私の姿を認めた
それから 彼の動作は スローモーションになった バスが止まっても 乗降口に
足をなかなかかけない
私の方を見ながら ゆっくりしている ---大丈夫 と言っているように
青年を目の前にしたとたん 彼は乗り込んだ まなざしの深い若者だった
それはほんの十秒にも満たない 短い時間だった
ここは風の通り道 木の葉がくるくると転がる
あれは風の精の 粋な いたずらだったのだろうか>
詩 三浦千賀子 「野の花」第16号より
2012年02月05日
原発震災前夜
<原発震災前夜> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
チエルノブイリ原発の爆発のおかげで
和歌山の日高原発は
無期限延期となった
その件を人はあまり言わない
痛し痒しの善悪心からだ
もしもド級の地震がまたあったら
また爆発するに違いない日本の原発
いまだに54基もある
地殻断層の上にオッチンしている
いざの時数十キロ圏内は
一体どうなるのか
推進者は議員であろうとなかろうと
責任を取らねばならない
責任取るから推進できる
と言うものでもない
今日も原発震災前夜
明日も原発震災前夜
明後日も原発震災前夜
クリスマスイブやったらええのに
チエルノブイリ原発の爆発のおかげで
和歌山の日高原発は
無期限延期となった
その件を人はあまり言わない
痛し痒しの善悪心からだ
もしもド級の地震がまたあったら
また爆発するに違いない日本の原発
いまだに54基もある
地殻断層の上にオッチンしている
いざの時数十キロ圏内は
一体どうなるのか
推進者は議員であろうとなかろうと
責任を取らねばならない
責任取るから推進できる
と言うものでもない
今日も原発震災前夜
明日も原発震災前夜
明後日も原発震災前夜
クリスマスイブやったらええのに
2012年02月05日
なぜ詩を書くのか
<なぜ詩を書くのか> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
なぜ詩を書くのですか
若いとある女性に
問い掛けられた
古典的な質問
バカバカしい素直な質問
質問自体が訳解っていない質問
頭で考えた質問
(1) 詩を読めばそこに答えがある
(2) ぼくちゃん詩がなければ生きていけないのよーん
なんて聞いた風な答えを期待する質問に
かなり白けながら、少し本質論を語る
宇宙一体波動エネルギーが降ってくるから
これは万人を存在の基から幸せにする
癒しの力である
即興音楽も同じ法則なのだ
(3) もう既に、感情がどうのこうのの
抒情の時代は終わっている
ましてや、自意識泥沼のものは
ごく一部の学校やアンコウ鍋いや暗黒闇の
心に捕らわれた派閥だけとなっている。
(4) 質問は頭で考えるが
答えである作品は、魂の次元である。
魂とは何か。宇宙一体波動エネルギーである。
(5) 当方の既刊、20冊の詩集及び20枚のピアノアルバムを
ぜひご賞味ください。ライブに来るのもいいですねー。
ジャンジャン
なぜ詩を書くのですか
若いとある女性に
問い掛けられた
古典的な質問
バカバカしい素直な質問
質問自体が訳解っていない質問
頭で考えた質問
(1) 詩を読めばそこに答えがある
(2) ぼくちゃん詩がなければ生きていけないのよーん
なんて聞いた風な答えを期待する質問に
かなり白けながら、少し本質論を語る
宇宙一体波動エネルギーが降ってくるから
これは万人を存在の基から幸せにする
癒しの力である
即興音楽も同じ法則なのだ
(3) もう既に、感情がどうのこうのの
抒情の時代は終わっている
ましてや、自意識泥沼のものは
ごく一部の学校やアンコウ鍋いや暗黒闇の
心に捕らわれた派閥だけとなっている。
(4) 質問は頭で考えるが
答えである作品は、魂の次元である。
魂とは何か。宇宙一体波動エネルギーである。
(5) 当方の既刊、20冊の詩集及び20枚のピアノアルバムを
ぜひご賞味ください。ライブに来るのもいいですねー。
ジャンジャン