2012年09月20日
水崎野里子詩集
<水崎野里子詩集> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
みんなの人生を至福にする百の詩集(78)
「あなたと夜」 水崎野里子詩集 竹林館 ポエムポシエット15 2005年
800円+税 36篇 88ページ
彼岸から此岸に来た
神に引導されて
無垢の生まれた地から
現代の文明に来た
人間の歴史に乗って
エジプトを出て海を切り開き渡った
モーゼに引率されて
新しい島で大陸で
文明を作った
心の泥沼詩人たちと
かなり喧嘩したのでしょうか
返り泥は水晶にして
今も光る
「出エジプト記」のごとき詩
「帰らざる河」
そもそも風は神
神の子としてこの世この地を
生きる覚悟がひしと伝わる詩
「帰らざる河」
<あなたは日の光 木々のそよぎの中に すっくと立っている
あなたは風 あなたを掴もうとすると あなたは私の手の中から逃げる
あなたには声はない いつも微笑みばかり 私は必死にあなたの声を聞く
でもいつも あなたの声は 風が盗んで行き 青い空となる
怒涛の河があった 私たちは渡った たった一艘のイカダで 越えた
今 あなたはここに立つ やわらかな微笑みとなって あなたには声はない
ただ 立ちつくす確かさがある
もう 私は帰れない むこう岸へは>
みんなの人生を至福にする百の詩集(78)
「あなたと夜」 水崎野里子詩集 竹林館 ポエムポシエット15 2005年
800円+税 36篇 88ページ
彼岸から此岸に来た
神に引導されて
無垢の生まれた地から
現代の文明に来た
人間の歴史に乗って
エジプトを出て海を切り開き渡った
モーゼに引率されて
新しい島で大陸で
文明を作った
心の泥沼詩人たちと
かなり喧嘩したのでしょうか
返り泥は水晶にして
今も光る
「出エジプト記」のごとき詩
「帰らざる河」
そもそも風は神
神の子としてこの世この地を
生きる覚悟がひしと伝わる詩
「帰らざる河」
<あなたは日の光 木々のそよぎの中に すっくと立っている
あなたは風 あなたを掴もうとすると あなたは私の手の中から逃げる
あなたには声はない いつも微笑みばかり 私は必死にあなたの声を聞く
でもいつも あなたの声は 風が盗んで行き 青い空となる
怒涛の河があった 私たちは渡った たった一艘のイカダで 越えた
今 あなたはここに立つ やわらかな微笑みとなって あなたには声はない
ただ 立ちつくす確かさがある
もう 私は帰れない むこう岸へは>
2012年09月20日
日本企業は何をした
<日本企業は何をした> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
経済アニマルや理系アニマルという言葉は
かなり以前から消滅した
経済でも理工科学化学でも
何でもいいから
掘り下げて世界を和する次元に至れば
お経は超物理だとか
数学は無限の波動だとか
中間子は祈りの破調だとか
医食同源だとか
一部の波動水は末期がんを治したとか
EM微生物は泥を良い水にするとか
放射能汚染除去に効果ありとか
上げればキリがないほどの
利用価値が解ってきたからだ
逆に心の泥沼をたむろする昔の文学は
鬱の心を慰めはするが
何にもならない
もちろん現在では
癒し波動の次元に文学は
やっと気付いたが
さてそこで思うのだが
日本の企業は中国で
何をしてきたか
性格や心は優しくても
単に経済理系アニマルの一面ばかりが
日本と思われていないだろうか
私の気功の師は
二人とも中国人
瞑想の師はインド人
精神風土の奥深さで
中国もインドも共に
敬愛する国である
日本語を使う現代詩と
西欧の楽器を使うピアノ即興は
宇宙一体波動エネルギーとなって
国境を越えた
愛と平和の魂である
経済アニマルや理系アニマルという言葉は
かなり以前から消滅した
経済でも理工科学化学でも
何でもいいから
掘り下げて世界を和する次元に至れば
お経は超物理だとか
数学は無限の波動だとか
中間子は祈りの破調だとか
医食同源だとか
一部の波動水は末期がんを治したとか
EM微生物は泥を良い水にするとか
放射能汚染除去に効果ありとか
上げればキリがないほどの
利用価値が解ってきたからだ
逆に心の泥沼をたむろする昔の文学は
鬱の心を慰めはするが
何にもならない
もちろん現在では
癒し波動の次元に文学は
やっと気付いたが
さてそこで思うのだが
日本の企業は中国で
何をしてきたか
性格や心は優しくても
単に経済理系アニマルの一面ばかりが
日本と思われていないだろうか
私の気功の師は
二人とも中国人
瞑想の師はインド人
精神風土の奥深さで
中国もインドも共に
敬愛する国である
日本語を使う現代詩と
西欧の楽器を使うピアノ即興は
宇宙一体波動エネルギーとなって
国境を越えた
愛と平和の魂である