2010年07月22日

ゴヤの絵の前で

<ゴヤの絵の前で>  記 中尾彰秀    詩人・ピアニスト・ヒーラー

  あなたの人生を至福にする百の詩集(60)

  「ゴヤの絵の前で」  水崎野里子詩集 コールサック社 2010年出版 A5版 
                           128頁 29篇 2000円+税

          「 丘 」

<海が見渡せた 濃い緑の葉を傘のように拡げた ガジュマルの樹 ふぞろいの石の
 階段 そこを汗をかきながら登ると 石碑が建っていた 風雨に晒され 黒ずんでいた
 海の近くの小さな丘

  韓国人の戦没兵士のための慰霊碑 太平洋戦争の終わりごろ 米軍兵士は沖縄に
 上陸した そして この丘で 日本側の兵士と最初に激突した でも その多くは韓国
 から徴用された兵士たち 最前線に送られた

  今 静かに建つ慰霊の碑 故国から 遠く離れて 海を見晴るかす 

  灼熱の地獄 人間らしさも 希望もなかった おばさんね 言われちゃった 沖縄に
 住んでいる人に 「ヤマトンチューに何が分かる!」って

  思い返せば 今 その丘の下に ピンクのお花が咲いていた 子供のための遊園地
 があった 

  そう 今思う おばさんもみんなも 何も知らなかった そして 今も何も知らない
 でも これだけは言っておきたい 

  あなたに

  海の見える丘の上に 韓国から徴用された 戦没兵士の 慰霊碑が建っている
 その海は 沖縄の海 かつては 赤い海だった いつか 行ってね>

       過去の事実を知るのは、つらい事だが、勇気を持って
      知らねばならない。戦争はいかなる目的であろうと、して
      はならない。亡くなられた方々の、ご冥福を祈ります。

       詩によって、詩評をいたします。

       「戦争に利用された丘は 寂しいダンスをする
       人間の居らぬ時 とても とても 哀しい唄を歌う
       私の見たい丘は 世界中のどの国の人よりも
       いち早く 平和の日の出を拝す
       丸ごと地球の様な丘だ 生きる事が そのまま
       歌でありダンスである 平和な丘だ」
         


Posted by nakao at 17:59Comments(0)芸術

2010年07月22日

一冊の詩集

<一冊の詩集>  記 中尾彰秀    詩人・ピアニスト・ヒーラー

  風のごとき静かな呼吸
  私は触れたのか
  私は触れていないのか

  ムニュ ムニュ パア―
  優しく深く 魂の
  一冊の詩集 オレンジ
  左斜め45度
  今
  黒い丸い木のテーブルの上で
  
  2010年7月7日
  出版された一冊の詩集
  「静かな背ビレ」 27篇
  踊る表題字
  それだけで十分と
  小鳥がささやく
  今にも顔出さんとする太陽
  表紙絵を描くのはこれから

  詩は言葉で勝負
  それ以前の波動エネルギー
  一生涯包む

  中尾彰秀第20詩集 「静かな背ビレ」 森羅通信の会出版 
                          定価1500円
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604 定価+送料200円  


Posted by nakao at 17:09Comments(0)芸術