2014年10月11日
神聖な日常(3)
<神聖な日常(3)> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
世界遺産帰って来たらただの人
あなたわざわざどこかへ行く事ばかり考えて
日々の暮らしで
世界遺産以上のこと
発見しなければ
あきませんよ
それは誰しもが
自らの内に元より持っている
静けさ
永遠の魂
金と暇のある人は
好いた世界遺産へ行けばよいが
と言いつつ
実は私は40年前
行ったんだヨーン
インドとネパールへ
大学でインド哲学お勉強してたから
確認のために
たまたまビートルズのお陰で
インド精神ブームの勃発した頃
頭の良い学生たちがほとんどヒッピーまがいで
インドに集中した
欧米の主知・理知・実存の
限界を知った連中だ
ただのフォーク・ポップス好きのバカは
音楽コピーに明け暮れていた
さてさて
私の今ここで
言いたいことは
世界遺産帰って来たら世界詩産
(参考ピアノアルバム)
中尾彰秀第28ピアノCD 「世界詩産」 好評発売中!!
2014年 森羅通信の会出版 定価1000円 60分
(出演) 中尾彰秀 詩・ピアノインプロヴィゼイション
三浦千賀子 詩
詩は8つ。ピアノセッションとソロは12曲。世界唯一の
内なる宇宙に目覚める癒し即興音楽が展開されている。
ジャケットを引用、「人それぞれこの世にこうして生かされ
ている。生かされていることの中にあるのは、自らの愛と
平和の魂の実感と、誤った社会や文化の変革。宇宙一体
癒し波動、天降りのピアノは響き渡る。」
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604
定価+送料なし
世界遺産帰って来たらただの人
あなたわざわざどこかへ行く事ばかり考えて
日々の暮らしで
世界遺産以上のこと
発見しなければ
あきませんよ
それは誰しもが
自らの内に元より持っている
静けさ
永遠の魂
金と暇のある人は
好いた世界遺産へ行けばよいが
と言いつつ
実は私は40年前
行ったんだヨーン
インドとネパールへ
大学でインド哲学お勉強してたから
確認のために
たまたまビートルズのお陰で
インド精神ブームの勃発した頃
頭の良い学生たちがほとんどヒッピーまがいで
インドに集中した
欧米の主知・理知・実存の
限界を知った連中だ
ただのフォーク・ポップス好きのバカは
音楽コピーに明け暮れていた
さてさて
私の今ここで
言いたいことは
世界遺産帰って来たら世界詩産
(参考ピアノアルバム)
中尾彰秀第28ピアノCD 「世界詩産」 好評発売中!!
2014年 森羅通信の会出版 定価1000円 60分
(出演) 中尾彰秀 詩・ピアノインプロヴィゼイション
三浦千賀子 詩
詩は8つ。ピアノセッションとソロは12曲。世界唯一の
内なる宇宙に目覚める癒し即興音楽が展開されている。
ジャケットを引用、「人それぞれこの世にこうして生かされ
ている。生かされていることの中にあるのは、自らの愛と
平和の魂の実感と、誤った社会や文化の変革。宇宙一体
癒し波動、天降りのピアノは響き渡る。」
(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604
定価+送料なし
Posted by nakao at
17:45
│Comments(0)
2014年10月11日
神域創造
<神域創造> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
そして予感
予感があったのだ
永遠の生命の環
予感が紐なのか
本体が紐なのか
メビウスのごときそれを
散歩がてら辿る
黄金に抱かれ
柔らかい光に
一歩一歩導かれた大広間は
形態にこだわらぬ歓喜が
花を咲かせたのだろう
足元は静けさの海なのだ
呼吸のごとく一掬い飲んでみると
聞こえる聞こえる
森羅万象の羽ばたきと脈拍
ことごとくありかは
この胸の内ですよと囁くのは
私の中の
最も深い声
そして予感
予感があったのだ
永遠の生命の環
予感が紐なのか
本体が紐なのか
メビウスのごときそれを
散歩がてら辿る
黄金に抱かれ
柔らかい光に
一歩一歩導かれた大広間は
形態にこだわらぬ歓喜が
花を咲かせたのだろう
足元は静けさの海なのだ
呼吸のごとく一掬い飲んでみると
聞こえる聞こえる
森羅万象の羽ばたきと脈拍
ことごとくありかは
この胸の内ですよと囁くのは
私の中の
最も深い声
Posted by nakao at
17:05
│Comments(0)