2011年04月20日

真昼の情事

<真昼の情事> 記 中尾彰秀           詩人・ピアニスト・ヒーラー

 ジャケット製作の前に
 何回となく聴いていると
 フッと浮かんだ曲名

 真昼の情事

 ちょっと不良っぽい危険なフレーズ
 どこがヒーリングサウンドですか
 と怒られそうな
 最近はヒーリングや癒しが
 いやらしくなって
 形だけの優しい人が奏じたサウンドを記憶して演奏して
 ヒーリングと言ったり思ったりしている
 そんなお方が多い
 ヒーリングサウンドとは記憶の産物でなく
 癒しの音色が天より降ってくる音楽である
 不安や危機感のあるサウンドでも
 全体の旋律としての波動が魂の奥域を和すれば
 癒しなのである。

 マイルスデイビスの「オンザコーナー」
 ジョンコルトレーンの「クルセママ」
 セシルテイラーの即興ピアノ
 中尾彰秀ピアノインプロヴィゼイションシリーズ

 それらは一例でありますが

 さて、「真昼の情事」は、9分のピアノソロ(ピアノ・アトラス)
 アルバムジャケットの詩は、昼月との貴重なる対話だ。

<ちょっとおめかしして いい服着て 丘の手前の わだちのある道端で
 真昼の月と対話 あなたいくつ 一億才 ハハーン ハハーン
 数億人の異性(星)と付き合って その甘い秘密に 堪能したのです
 だから いいあんばいに 冷えて 白く 丸く さあ 私の懐においで>

 収録アルバム 中尾彰秀第11ピアノインプロヴィゼイションCD
           「Shall we dance in the moon」
           70分 13曲 森羅通信の会 定価1000円

(購入法) 郵便振替 森羅通信の会 00940-4-29604 定価1000円
                                 +送料200円  


Posted by nakao at 18:08Comments(0)piano

2011年04月20日

星を食べる魚

<星を食べる魚> 記 中尾彰秀         詩人・ピアニスト・ヒーラー

         「星を食べる魚」

<     地球上には、星がもっともよく見える所がある。
       ある時代、ある日にもっと見えたかもしれない。

  毎日星がたくさん降ってくるような夜空に暮らしていると、たとえ星が見えない夜
  でも、雲の上、月の上に星がいることがわかる。自分の冷蔵庫に何が入っている
  か、見なくてもわかるように、宇宙が冷蔵庫になると、見えない星が入っているこ
  とがわかる。このような体験の積み重ねは、自己を取りまく星星の世界にいる自
  分を実感することになる。その時自分は、一つの星のようなものとなる。星の心は
  遊び、絵本が生まれる。

  「金の翼をもつ星を食べる魚は、夜空の星をほとんど食べてしまった。夜空は暗く
  なり、魚の体は大きくなった。これに怒りを感じた夜空の女神シーラは、金の翼を
  折った。暗い闇に落ちていく魚の口からは、たくさんの星がきらきら飛び出した・・
  ・・・・・・」      >

 「宇宙の森へようこそ」 長谷川時夫著 地湧社 1800円+税 より

 食べる循環ということは、例え宇宙においても
 生命を食べてエネルギーを得てから、排泄し
 新たなエネルギーになること。
 この魚にとって星はエネルギーなのだろう。
 しかし宇宙にも、バランスがある。
 鳥だって柿の実を残すではないか。

 危険なる一線を越えてまで、
 エネルギーを求めてはいけない。
 後のしっぺ返しがきつい。
 童話や絵本を
 子供のものと決め付けてもいけない。
 大人の常識を覆して
 童話も絵本も詩も音楽も真実も
 存在する。  


Posted by nakao at 17:30Comments(0)芸術