2010年08月27日

片男波

<片男波>  詩 中尾彰秀    詩人・ピアニスト・ヒーラー

 ヤッホー
 しばらくしてから
 お久し振り
 元気ですね

 声測定値 2000年前

 やあこんにちは
 間髪入れず
 元気ですか
 暑さ大丈夫ですか

 声測定値 200年前

 転変地異殺戮身分の上下
 かつての出来事を
 とやかく言う者はいない
 地球まるまる慈しんで
 今ここに居る事の奇跡
 2010年8月21日(土)朝6時30分
 曇り空に遠景は色をなくし
 いよいよ研ぎ澄まされる静けさ
 
 画家 中尾安希氏の案内で巡る
 玉津島のてんぐ山 妹背山 不老橋

 人生何があろうとなかろうと
 本日の出来事以上のものはない

 おーい 
 やあ
 あはははは
 声測定値 100年後
   


Posted by nakao at 17:24Comments(0)芸術

2010年08月27日

背ビレ

< 背ビレ >  記 中尾彰秀

 いつの時代でも悩まされる
 詩集の表紙
 詩人にとって最後の仕上げ
 これを他人に任せると
 値打ちが半減する
 ひょっとしたら
 本体の詩より大切だ

 ちなみに
 著作権を侵さず
 美しいものを頂戴するのが
 成功の要因にもなっているようだが
 
 中尾彰秀第20詩集「静かな背ビレ」
 森羅通信の会・定価1500円
 この表紙を考えていると
 ふっとある意念が湧いてきた
 
 どこからともなく
 声が聴こえたのかもしれない

 一冊一冊手描きで
 シンプルに奥深く
 背びれの様なものを描きなさい

 結果
 マジックと赤ペンで
 ラクダの様な山と日の出を
 サッと


   


Posted by nakao at 17:02Comments(0)芸術

2010年08月27日

遠慮傲慢実力

<遠慮傲慢実力>  記 中尾彰秀     詩人・ピアニスト・ヒーラー

  遠慮 遠慮 ああ遠慮
  遠慮が美しいのは50年前

  傲慢 傲慢 おお傲慢
  傲慢がいやらしいのは今も昔も同じ

  実力 実力 えい実力
  実力をそのまま言うと煙たがられる地元かな

  当方の製作するパンフは全国均一
  実力そのままだから
  ごめんね異次元で ごめんね世界芸術で 

  EARTHPOEMPROJECT
  
    


Posted by nakao at 16:45Comments(0)芸術