2014年02月05日
オルトナスト詩集(続)
<オルトナスト詩集(続)> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
「夢に燃える風のたてがみ」 ボルジギン・N・オルトナスト詩集 竹林館 2000年 2000円+税
何故その道を選んだのか
その道があったから
それは答えではない
神の掌のごとき風に押された
人間の愛とは
他ならぬ
神の愛
モンゴルと日本は
結びついている
相撲だけじゃないよ
前世が日本人なんてね
そもそも
地球は一つ
「夢一夜」
<「言葉の森から きみはどうして わが日本語に ひかれたのか」 と淀川に尋ねられた
「はい、それの答えは 恩師みなさまの 笑顔でございます」 と僕はうなずいた
海へ向かい淀川は ゆっくりと 流れを続けた 山へ向かい僕は もくもくと 歩きを続けた
真実と思えば 真実だろうか
十本の指の 激しいしびれに 目を醒ませば 朝日が 部屋いっぱいあふれ びっしょりと
ぬれていた>
「夢に燃える風のたてがみ」 ボルジギン・N・オルトナスト詩集 竹林館 2000年 2000円+税
何故その道を選んだのか
その道があったから
それは答えではない
神の掌のごとき風に押された
人間の愛とは
他ならぬ
神の愛
モンゴルと日本は
結びついている
相撲だけじゃないよ
前世が日本人なんてね
そもそも
地球は一つ
「夢一夜」
<「言葉の森から きみはどうして わが日本語に ひかれたのか」 と淀川に尋ねられた
「はい、それの答えは 恩師みなさまの 笑顔でございます」 と僕はうなずいた
海へ向かい淀川は ゆっくりと 流れを続けた 山へ向かい僕は もくもくと 歩きを続けた
真実と思えば 真実だろうか
十本の指の 激しいしびれに 目を醒ませば 朝日が 部屋いっぱいあふれ びっしょりと
ぬれていた>
Posted by nakao at
16:36
│Comments(0)
2014年02月05日
北山りら詩集
<北山りら詩集> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
世界を至福にする百の詩集(62)
「にじのはし」 北山りら詩集 2009年 竹林館 800円+税 42篇 122頁 ポケット版
言葉のひらめきは
魂のひらめき
魂のひらめきは
自らを救い
他人を救い
万類を救い
地球を救い
それは生き続けることの勇気
それは生き続けることの優しさ
説明を並べる雑文は
知に止まり
神秘や生命の内なるところに
至らない
ひらめきの玉手箱の詩集
「夜桜」
<くらやみも ゆめをみる そっとひらく はなのゆめをみる
ちりゆくはなも ゆめをみる くらやみに まいちるはなをみる
やみにだかれて はなびらは よみがえる ひとつぶの ひかりに>
「にじのはし」
<鈍色の雨雲に 穴があき ほんのり 明るくなる地上
生まれて すぐに息絶えて 影がほしいとさまよう 子どもに
あわい光が 手をつなぐ
影のない子が 光の道にすくわれて のびやかにわたる にじのはし
はぐくまれていた つかのまの記憶 しずかな安らぎに よみがえる
空と地上をつなぐ なないろは おかあさんとつながっていた 命の帯>
世界を至福にする百の詩集(62)
「にじのはし」 北山りら詩集 2009年 竹林館 800円+税 42篇 122頁 ポケット版
言葉のひらめきは
魂のひらめき
魂のひらめきは
自らを救い
他人を救い
万類を救い
地球を救い
それは生き続けることの勇気
それは生き続けることの優しさ
説明を並べる雑文は
知に止まり
神秘や生命の内なるところに
至らない
ひらめきの玉手箱の詩集
「夜桜」
<くらやみも ゆめをみる そっとひらく はなのゆめをみる
ちりゆくはなも ゆめをみる くらやみに まいちるはなをみる
やみにだかれて はなびらは よみがえる ひとつぶの ひかりに>
「にじのはし」
<鈍色の雨雲に 穴があき ほんのり 明るくなる地上
生まれて すぐに息絶えて 影がほしいとさまよう 子どもに
あわい光が 手をつなぐ
影のない子が 光の道にすくわれて のびやかにわたる にじのはし
はぐくまれていた つかのまの記憶 しずかな安らぎに よみがえる
空と地上をつなぐ なないろは おかあさんとつながっていた 命の帯>
Posted by nakao at
16:13
│Comments(0)