2009年11月22日
主催者「和歌山詩まつり」
< 主催者 「和歌山詩まつり」 > 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
ライフ&ライブコンサルタント
なんだか市か県か国が主催である様な、表題ですが、主催は
「EARTHPOEMPROJECT」 代表 中尾彰秀
住所 641-0041 和歌山市堀止南ノ丁3の19
℡fax 0734227248
ブログ詩誌 http://earthpoemproject.ikora.tv/
メール earthpoemproject@ybb.ne.jp
<中尾彰秀プロフィール>
既刊詩集19冊。「気踏歌」「やあ」「呼吸のソムリエ」「ダイダラボッチ散歩クラブ」
「龍の風」「竜の落し子」「レディナダ」他。2010年第20詩集「静かな背ビレ」。
既刊ピアノアルバム11枚。「静かに水が」「アランフェスの鼓童」「宇宙桜との対話」
「しとしとの地球」「精霊のダンス」「月の雫をワイングラスで飲めば」「Shallwedan
ceinthemoon」他。
「詩を朗読する詩人の会”風”」世話人代表、「EARTHPOEMPROJECT」代表
関西詩人協会会員、「きのくに詩話会」主催、「森羅通信」(既刊142号)出版、
「EARTHPOEM」出版、2007年「EARHPOEM賞」受賞
作曲は500を越えている。弾くごとに新しい音楽を作る。その波動奏法は、単に
ヒーリングでなく、主に詩とのセッションによって生み出される奇跡の音楽だと言わ
れている。文字通り、天降るるものが、愛と平和の魂を引き連れやって来るのだ。
ライフ&ライブコンサルタント
なんだか市か県か国が主催である様な、表題ですが、主催は
「EARTHPOEMPROJECT」 代表 中尾彰秀
住所 641-0041 和歌山市堀止南ノ丁3の19
℡fax 0734227248
ブログ詩誌 http://earthpoemproject.ikora.tv/
メール earthpoemproject@ybb.ne.jp
<中尾彰秀プロフィール>
既刊詩集19冊。「気踏歌」「やあ」「呼吸のソムリエ」「ダイダラボッチ散歩クラブ」
「龍の風」「竜の落し子」「レディナダ」他。2010年第20詩集「静かな背ビレ」。
既刊ピアノアルバム11枚。「静かに水が」「アランフェスの鼓童」「宇宙桜との対話」
「しとしとの地球」「精霊のダンス」「月の雫をワイングラスで飲めば」「Shallwedan
ceinthemoon」他。
「詩を朗読する詩人の会”風”」世話人代表、「EARTHPOEMPROJECT」代表
関西詩人協会会員、「きのくに詩話会」主催、「森羅通信」(既刊142号)出版、
「EARTHPOEM」出版、2007年「EARHPOEM賞」受賞
作曲は500を越えている。弾くごとに新しい音楽を作る。その波動奏法は、単に
ヒーリングでなく、主に詩とのセッションによって生み出される奇跡の音楽だと言わ
れている。文字通り、天降るるものが、愛と平和の魂を引き連れやって来るのだ。
2009年11月22日
場所「和歌山詩まつり(2)」
<場所 「和歌山詩まつり(2)」> 記 中尾彰秀 詩人・ピアニスト・ヒーラー
ライフ&ライブコンサルタント
日時 2009年12月13日(日) 午前11時~4時30分
入場 1000円 (おつりはありません)
場所 「緑風舎」 640-8402 和歌山市野崎165 ℡073-455-2313
南海和歌山市駅の南300メートルに、南方熊楠の生誕地の銅像が、堂々と
建つ。その西隣に、活力あふれるジャズ喫茶「ラ・セーヌ」、堀川越え直ぐ西に
熊楠ゆかりの世界一統酒造。さらに南500メートルには、かの吉宗で有名な
和歌山城が、伏虎山の上に立つ。市役所はお城の差し向かい北側、県庁は
お城の南西200メートル。そして、最大の歴史的な事ですが、私はこの界隈、
三年坂の南側でこの世の生を受けた。
市内ど真ん中に、パラボラと携帯基地局の多過ぎるのが、難点であるが、こじ
んまりとまとまったこの中心地から少し北に「緑風舎」はある。
南海電車和歌山市駅より徒歩10分。第一東踏切を渡り北へ
北島橋(長い長い橋、紀ノ川の素晴らしさ)を渡り直ぐにある信号
を左すぐJA(農協)前入る。
駐車場は20台可。
JR和歌山駅からならいったん南海和歌山市駅着が好ましい。
南海市駅よりバスなら、一番乗り場・御膳松行きにて北島バス
停下車。
詩と音楽と絵画とそれぞれのセッションを、お楽しみください。
「EARTHPOEMな時間」が、テーマとなっています。
広いスペースと広い庭園でゆっくりとくつろぐことができます。
設置されているヤマハピアノは、美しい音色で響き渡ります。
ライフ&ライブコンサルタント
日時 2009年12月13日(日) 午前11時~4時30分
入場 1000円 (おつりはありません)
場所 「緑風舎」 640-8402 和歌山市野崎165 ℡073-455-2313
南海和歌山市駅の南300メートルに、南方熊楠の生誕地の銅像が、堂々と
建つ。その西隣に、活力あふれるジャズ喫茶「ラ・セーヌ」、堀川越え直ぐ西に
熊楠ゆかりの世界一統酒造。さらに南500メートルには、かの吉宗で有名な
和歌山城が、伏虎山の上に立つ。市役所はお城の差し向かい北側、県庁は
お城の南西200メートル。そして、最大の歴史的な事ですが、私はこの界隈、
三年坂の南側でこの世の生を受けた。
市内ど真ん中に、パラボラと携帯基地局の多過ぎるのが、難点であるが、こじ
んまりとまとまったこの中心地から少し北に「緑風舎」はある。
南海電車和歌山市駅より徒歩10分。第一東踏切を渡り北へ
北島橋(長い長い橋、紀ノ川の素晴らしさ)を渡り直ぐにある信号
を左すぐJA(農協)前入る。
駐車場は20台可。
JR和歌山駅からならいったん南海和歌山市駅着が好ましい。
南海市駅よりバスなら、一番乗り場・御膳松行きにて北島バス
停下車。
詩と音楽と絵画とそれぞれのセッションを、お楽しみください。
「EARTHPOEMな時間」が、テーマとなっています。
広いスペースと広い庭園でゆっくりとくつろぐことができます。
設置されているヤマハピアノは、美しい音色で響き渡ります。